こんばんは。
いやー、TVのニュース番組でもやたら取り上げられているからご存知の方も多いと思いますが
中国が国家の威信(いしん)をかけて取り組んでいて、あと2週間で開幕する
「上海万博」
のテーマソングが
どうやら「岡本真夜さんの曲のパクリなんじゃないの?」と言う疑惑が・・・

↑「NEWS 23」。

↑「Nスタ」。

↑「ミヤネ屋」。
せきねさんは、昨日会社のお昼休み中にiPhoneでそのニュースを読んだんだけど
高校生の時から現在も
かれこれ10年以上真夜ちゃんの曲を聴いているし、
去年は恥ずかしながら「握手会」にも参加したくらいで(笑。その時の日記)
筋金入りの真夜ちゃんファン(CD全部もってるし)のせきねさんとしては、どの程度似ているのかとっても気になるよ!
今回問題となっている曲が・・・

↑「そのままの君でいて」って曲。
1997年1月16日発売で、当時は信用金庫(「SHINKIN BANK」)のTVCMで使われてたり、ドラマの挿入歌としても使われていた、マヨマヨファンなら誰でも知っているメジャーソングです。
CDだと・・・

↑この3枚に入っていて
DVDだと・・・

↑この5枚に入っている、とってもメジャーな曲です(笑)
せきねさん、音楽は家でもクルマでも激しく聴く人なので
この「そのままの君でいて」は多分トータルで500回以上は聴いている自信あり・・・(笑)
そんなせきねさんなので
「上海万博テーマソング」とやらを1回聴けば
パクリなのかどうか判断出来る自信ありありです!
で、お仕事終わってお家に帰って来て
早速「上海万博のHP」より、問題の「上海万博テーマソング」を聴いてみる事に・・・
(曲が聴けるのはこちらのページです。でも、レスポンス悪くて超時間かかるので見ない方が・・・)
↓QuickTimeに変換してみました・・・
初めて聴いた感想は・・・
あまりに「そのままの君でいて」そのまま過ぎて
爆笑して
腹が、腹が痛い・・・(笑)
真夜ちゃんファンなら誰でもそうなるかと(笑)
とは言え、真夜ちゃんファンではない人は
元の「そのままの君でいて」を知らないと思うので
検証としてメインの部分を合成してみます。
(メインって言っても、1番から2番まで丸ごとですが・・・)
テンポが違うので、
真夜ちゃんの曲の方には一切手を加えずに
「上海万博テーマソング」のテンポをほんの少し遅くします(部分的にテンポを変えたりせずに、全体のテンポを変更)。
テンポを変更した意外は、部分的にカットしたりせずにノーカットです(曲の頭と終わりは省略)。
途中タイミングがずれているように聴こえる部分もありますが「サビ」の部分が一致するようにしています。
さぁ、お聴きあれ・・・
・・・中国万歳!
ここまでお金をかけた(中国を代表するそうそうたるメンバーで)国家レベルの作品なのに・・・
規模的には世界最強レベルの壮大な「パクリ」かと・・・
いや、別に中国嫌っていないし
中国の方1人1人でみればスゴい良い人がいると思うし
日本にいる中国の人、まじめで良い人いっぱいだし
まとめてくくって批判をするつもりは全くないのですが
こんな「パクリ」をやってしまうと
そう言うマジメな中国の方が本当にかわいそうです。
真夜ちゃんの
「そのままの君でいて」って曲自体、本当にいい曲で
サビの
「強がらないで そのままの君でいいんじゃない?」
って言う歌詞とか、優しさがつまった超いい曲だし
中国には開き直ってもらって
「岡本さんの曲を万博テーマソングに採用しました」
ってことにしてしまえば良いのになぁと個人的には思うのですが。
って言うか、一番困っているのは真夜ちゃん本人だと思うけど・・・
(とっても優しい方なので対応に困っていそう。国家レベルだし余計に・・・)