こんばんは、ここのところ同窓会関連やらで忙しかったのですが
何とか上手くいって、最近やっと少し落ち着いてきたせきねさんです。
大変だったけど
自分でも「頑張ったな」と思えたのでやって良かったです。
「おつかれさま」って意味も込めて
この前「群馬」方面へ遊びに行ってきました。
朝の6時前に出発して、圏央道を爆走して
3時間半程で・・・
↑群馬県の真ん中よりちょっと北の方(吾妻郡高山村)にある・・・
↑「ロックハート城」ってところに到着。
↑大人1,000円で入場(入城?)できます。
↑階段を上がって行って・・・
↑トンネルをくぐると・・・
↑お城だ!
群馬のとんでもない山の中にあるんだけど、和風のお城ではなく洋風のお城です。
TVドラマの撮影でよく使われているらしいので、見た事ある人もいるかな?
(さらに大きい画像はこちら。開いた画像の上でクリックすると拡大表示されます。)
↑「ロックハート城」はスコットランド?にあった本物のお城で、それを日本に持って来て復元したらしいです。
↑この日は結婚式をやっていました。地元のカップルかな?
日本の味のあるお城(名古屋城やら小田原城やら)はよく見るけど
ヨーロッパのお城は初めてで素敵で良かったです。
(さらに大きい画像はこちら。開いた画像の上でクリックすると拡大表示されます。)
意外とちっこいので、のんびり見て回っても結構サクッと見終わってしまうので
別の観光スポットと組み合わせて、訪れると良さそうです。
ロックハート城を後にして
クルマで1時間半程走って「尾瀬」の手前にある・・・
↑「吹割の滝(ふきわれのたき)」へ。
マーチは「吹割の滝」の近くにある・・・
↑おそば屋さんに駐車させてもらいました。(「つくし」ってお店の舞茸天ざる)
(駐車場はあまり無いので、お土産屋さんやお食事処に止めてみんな見に行ってました。)
↑結構広くて、見て回るにはそれなりに歩きます。20~30分ぐらい?
↑上流へ向かって歩いて行って・・・
↑これがメインの「吹割の滝」
↑「柵」などは無いので、近くで見られるのが良いです。
(でも、うっかりすべって落ちて死んでしまう人が毎年いるらしいので要注意)
↑紅葉の時期はもちろんキレイだろうけど、夏も涼しくて気持ちよかったです。
↑吊り橋の上から。
滝の周りをぐるっと1週歩ける散策コース(1時間ちょい?)もあるみたいですが
この日は吊り橋を渡って引き返してきました。
その後、クルマで1時間程走って・・・
↑水上温泉の「松乃井」さんへ到着。
↑マーチは上から見ても・・・
↑すぐ分かる♪(夜もセキュリティLED(2個)がピロピロ光ってるし♪)
上から見るマーチも好きだなぁ~。
今回の「お供」は・・・
↑サム君です♪
のんびり温泉入って、おいしいお食事食べて
爆睡して
のんびりあっつ~いお茶を飲んで
温泉宿はやっぱりいいなぁ~ 幸せだぁ~♪
翌日は・・・
いつかの日記にちらりと書いた気がするけど
↑せきねさんがずっとずっと行きたいと思っていた・・・
↑「榛名湖」についに来たぞー!
「榛名湖」と言えば・・・
今から10年以上前の高校を卒業する時に「卒業旅行」ってことで中学校からの仲の良いお友達と
訪れた場所なのです。
せきねさんは当時「運転免許」を取ったばかりで
高崎駅で「レンタカー」でマーチを借りてこの「榛名湖」へ行こうと思ったのですが
免許を取ってすぐ(3ヶ月以内?)はレンタカーを借りる事が出来ないらしく
マーチを借りられなかった苦い想い出があるのです。
当時は結局・・・
片道1,000円以上もする
↑バスに乗って「榛名湖」へ。(若っ!)
バスで山道を上って行った先の標高の高い場所にある「榛名湖」は
冬には湖が凍っていて、人も少なくて静かですごくきれいだった覚えがあります。
↑みんなで湖を一周ぐるっと歩いたっけ。
↑歩いたら寒くて、山菜そばで生き返った画像。
みんないまだに良く遊んでます。
って言うか「隊長」がお疲れの様子でなぜかお土産をアピールしてます(笑)。
で、この時に
「いつか必ず自分のクルマでもう一度「榛名湖」へ来てやる!」
って思って、やっと念願叶ってマーチで榛名湖へ遊びにくることができました。
↑おだやかな湖やボートをぼーっと見て、のんびり癒されました。
その後は・・・
↑「榛名神社」へ。
(さらに大きい画像はこちら。開いた画像の上でクリックすると拡大表示されます。)
ここの神社は、本殿まで少し歩くんだけど
その道のりがすごく味があって良かったよ~!
川が近くに流れていて水の音や、湿った石畳に・・・すごくいい雰囲気の神社でした!
↑なにコレ?・・・(笑)
↑この神社は大きな岩(山)に囲まれていて、とがった岩とか昔話に出てきそうな風景でした。
↑こちらが「本殿」。
↑「本殿」の上にも岩があって、仙人が住んでいそうな感じでした・・・
おみくじを買って・・・
↑階段をくだって・・・
↑なにコレ?・・・
↑「こけ」もいい感じでした。
最近は「パワースポット」やら「縁結び」でも有名らしくて
女の子同士の旅行客が沢山いました。
↑「ご神水」にひたすと出てくるおみくじは「大吉」でした♪
↑「恋みくじ」も「大吉」で(笑)。
良かった良かった♪
のんびり楽しいお出かけでした。