奥様が「臨月」を迎えたせきねさんです。
ちなみに「臨月」とはなんぞや?って人の為に
何かと便利なネットの辞典
↑「ウィキペディア」で調べてみると・・・
「臨月」とは・・・
↑ってことです(簡単に言うと妊娠36週目が来たよ~ってこと)。
いや、せきねさんも「臨月」って単語自体は知っていたけど、
実は意味はよく分かっていなかった・・・
せきねさんが「臨月」と聞いて思い浮んだものはただひとつ・・・
↑「臨月」(by中島みゆき。1981年。)ってアルバムのみ・・・(笑)
(このアルバムの「雪」って曲が暗い部屋で1人で聴くといいです・・・)
ちなみに先程のウィキペディアにも・・・
↑ちゃんとアルバムの方の「臨月」についても触れられているので、地味に嬉しい・・・(笑)
さて、少し前に
↑群馬県にある
↑公立富岡総合病院へ行って
↑両親学級に参加してきました(無料)。
この手の教室ははじめて行ったのですが
この日は
「沐浴(もくよく)」(簡単に言うとおふろ)
の練習でした。
前半はアレコレ勉強したりビデオを見たりして、後半は実習みたいな感じで合計1時間半ぐらい。
↑意外と楽しかった♪
でも、産まれてしばらくは1日2回とかお風呂に入れないといけないらしく
それなりに体重(3kgとか)もあるし片手でささえつつ、片手で洗ったりと
男の人がやってもそれなりにパワーを使うので大変でした。
人形はおとなしいけど、うちの子はきっと暴れまくるだろうし・・・
世の中の親達はみんなこんなことをやっていたんだね(知らなかった)。
世の中まだまだ知らない世界があるもんだ。
結婚して子供が出来てみてはじめて知るニューワールドを見た感じがしました。
なんにしろ「こりゃ大変だ・・・」と実感・・・。
教室が終わった後に
その足で速攻で西松屋に行ってベビーバスやら沐浴剤(石鹸のかわりに水に入れる液体)やらをチェックしておきました(笑)
沐浴はお風呂に入れる事だけが目的じゃなくて、体におかしいところが無いかをみたり
マッサージをしてあげたり、スキンシップをとったりと盛り沢山で
分からない事だらけで、1度じゃ覚えきれないけど、でも参加して良かったです。
さて、そのあと
富岡市にある・・・
↑「丹生湖(にゅうこ)」にドライブ。
湖の手前にある畑はすべて「こんにゃく畑」だそうです。
↑こちらも「マンナンライフのこんにゃく畑」。
↑こんにゃく畑の奥にあるのは・・・
↑「ひまわり畑」です。
小さな山の一帯がひまわり畑になっていて、とってもきれいでした。
↑「こんにゃく畑」も負けてないけど。
その後、群馬から一般道で神奈川へ帰る事に。
(高速1,000円終わったし、次の日休みだったのでのんびり帰ろうかと)
せっかく一般道で帰るなら
秩父を通って秩父でご飯を食べる事に。
目的のお店へ
閉店までに間に合うか微妙だったけど・・・
↑秩父にあるレストラン「PEANUT’z(ピーナッツ)」さんになんとか到着。
↑この日はパスタを注文♪
↑せきねさんが注文したのは「モッツァレラチーズのトマトソース」です。
このお店で食べるのは2回目なのですが
何年か前に秩父に住んでいる方にメールで教えていただいて
ずっとずっと行ってみたいと思っていて、今年の1月に初めて訪れました。
このレストラン、普通のレストランと思いきや
ただのレストランではないのです!
↑店内の様子。
そう、スヌーピーがやたらいるレストランなのです!
↑1月に訪れた時の画像。
秩父ののどかな田んぼの横にあるお店
↑「PEANUT’z」さん(「s」ではなく「z」で終わるピーナッツです)。
↑入り口からスヌだらけ。
↑なにもかもスヌーピーです♪
(外にあるクルマ(三菱が販売したパジェロミニのスヌーピーエデョン)やら、店内のプリンターやらもみんなスヌーピー仕様でした。すごい!)
↑ハンドベルを鳴らすと店員さんが来てくれます♪
↑小物もスヌーピー。
↑中庭にも。
↑中庭上空にも。
このお店にはじめて訪れて
もしも、どれを注文しようか迷ったら・・・
↑サラダ付きのセットで・・・
↑「タンポポオムライス」を食べて欲しいです!
せきねさん、もともと味音痴だし
ぜんぜんグルメな人ではないので、大したコメントできないけど
でも、今までお店で食べたオムライスで一番おいしかったです。
サラダもドレッシングがオリジナルのようで「何のドレッシングだろう?」って思いながら
初めて食べる味でおいしかったです。
1月に行った時は、隣にいた別のお客さんが「ドレッシングは売ってるの?」って聞いていたくらいで
その時は売っていなかったのですが、今回行ったらドレッシングの販売も開始してくれたみたいです。
この「ピーナッツ」さんは、スヌーピーが沢山いて
せきねさんの様なスヌーピー好きの人やお子様におすすめなのですが
スヌーピー好きでなくても
「おいしいレストランが秩父にあるらしい」ってことで行って欲しいです。
(料理メインで「そう言えば店内にスヌーピーが多いな~」ぐらいの気持ちで)
お店入って、店内を見て、料理を頼んで食べて、トイレに行って、お店を出れば
きっと色々なところにこだわりを感じるはずです。
せきねさんもスヌーピーに関係なくお友達を連れて一緒に行きたいお店です。
↑ジュース類も「氷」自体がジュースを凍らせた氷なので、時間が経っても薄くならなかったです。
↑「ロケットえんぴつ」も懐かしいし・・・(笑)
せきねさんは、初めてこのお店を訪れようと思った時に
「せっかく行くなら正装で行かなくちゃ!」
って事で・・・
↑正装でご来店・・・(笑)
(超お気に入りにの横浜にスヌーピータウンがオープンした時に買った10年以上着ているスヌセーター(笑))
しかも、まさかの
スヌーピー イン・・・
↑スヌーピー(笑)
↑正装で行ったおかげで、久しぶりに来店した時も店員さんが覚えていてくれました。
お子様が産まれた後もまた食べに行きたいと思います。
すてきなお店を教えてくれた方ありがとうございましたm(._.)m