MacBook Proのメモリ交換方法(Mid2012/Late, Early2011/Mid2010/Mid2009)

Mac
スポンサーリンク

この前、MacBook ProとMac miniに対応する「メモリ(RAM)」についての以下の記事を書きましたが・・・


↑そもそも「MacBook Proのメモリの交換ってどうやるの?」
って方もいると思うので、今回はMacBook Proのメモリ交換方法をご紹介します。

メモリ容量が多ければ多い程アプリを同時に沢山開いてもPCの動作が重たくなりにくくサクサク動作するようになるので、
メモリ交換ができるMacをお持ちの方はチャレンジしてみてください。
(欲を言えばメモリだけでなくHDD(ハードディスクドライブ)も交換すると本当にサクサク動作になるのですが、まずはメモリから)

スポンサーリンク

MacBook Pro(Mid2012/Late2011/Early2011/Mid2010/Mid2009)のメモリ交換

まずは、システム終了して電源を切り、電源ケーブルなどすべてのケーブルを取り外します。

↑MacBook Proをひっくり返して傷が付かないようにタオルの上にのせます。

工具としてはプラスドライバー1本が必要ですが・・・


↑100均などで売っているドライバーセットで十分です。


↑下部ケース(裏蓋)をとめいている10本のネジをプラスドライバーを使って取り外します。


↑ネジ10本の内、右上の3本(赤矢印)は「長いネジ」で、その他の7本は「短いネジ」です。
また、2011/2012年モデルでは短い7本のネジの内、3本(青矢印)は「段無しネジ」でトラックパッド側の4本(緑矢印)は「段付きネジ」です。


↑「段付きネジ(画像左)」と「段無しネジ(画像右)」(肉眼ではほとんど違いに気付きません)。
(2009/2010年モデルの場合は7本とも全て共通です)


↑ネジの配置通りに並べておくと、取り付ける際に分かりやすいです。

10本のネジを外したら・・・


↑下部ケースがフリーになるので、下部ケースを上方向に持ち上げて取り外します。


↑下部ケースはアルミ素材で精巧に作られており、とても薄くて軽いのでうっかり曲げてしまわないように両手でしっかり持って慎重に取り扱いましょう。

下部ケースを取り外すと・・・


↑MacBook Proのメモリスロットへアクセスする事ができます。

純正メモリの取り外し


↑メモリはメモリの両サイドにある保持クリップ(赤矢印)で固定されているだけなので・・・


↑両サイドの保持クリップを同時に外側(赤矢印の方向)へゆっくり軽く広げてあげると・・・
(静電気には注意しましょう)


↑メモリ自体がバネの力でビヨンと上に跳ね上がります。


↑メモリの両サイドを持って斜め上の方向(赤矢印)へ・・・


↑メモリを引き抜きます。


↑これで上段メモリを取り外す事ができました。

上段メモリの下には下段メモリが取り付けられているので・・・


↑下段メモリも同じように両サイドの保持クリップを同時に外側(赤矢印の方向)へゆっくり軽く広げてあげると・・・

↑メモリ自体がバネの力でビヨンと上に跳ね上がります。
(上段メモリの保持クリップが邪魔をする場合があるので、上段メモリの保持クリップも少し広げて、下段メモリをしっかり跳ね上げておくと取り外しやすいです。)


↑メモリの両サイドを持って斜め上の方向(赤矢印)へ・・・


↑メモリを引き抜きます。


↑これで下段メモリも取り外す事ができました♪

新規メモリの取り付け

メモリには表裏の向きがあり・・・

↑端子部分に「切り欠き」があるので、メモリスロットに装着する際はスロット側の切り欠きに合う向きで装着する必要があります。


↑メモリの両サイドを持って・・・


↑斜め上方向からメモリを下段メモリスロットにゆっくり差し込みます。


↑メモリを赤矢印の方向に軽く押してメモリがしっかり差し込まれていることを確認します。
(あまり強く押し過ぎず、接触不良にならない程度に押し込みます)


↑斜めになっているメモリの端を真上から下方向(赤矢印)へ押し込み・・・


↑メモリが水平になるまで下方向(赤矢印)に押し込むと、自然と保持クリップで固定されます。
これで下段メモリの取り付けが出来ました。

上段メモリも同じ手順で・・・


↑メモリの両サイドを持って、斜め上方向からメモリを上段メモリスロットにゆっくり押し込みます。


↑斜めになっているメモリの端を真上から下方向(赤矢印)へ押し込み・・・


↑メモリが水平になるまで下方向(赤矢印)に押し込むと・・・


↑自然と保持クリップで固定されます。
これで上下段両方のメモリを取り付けることができました。


↑最後に下部ケースを取り付けて、10本のネジ固定すれば完了です(右上の3本は長いネジ)。

う~ん、どうでしょう?
MacBook Proはプラスドライバー1本で簡単にメモリの交換ができるので難易度は低くて、パソコンおたくに限らず誰にでもメモリ交換が可能だと思います。
とは言えPC内部をイジる訳ですからそれなりの覚悟が必要ですし、
「私は不器用だから、必ず何かやらかす・・・」と事前に察知できる能力をお持ちの方は、無理はしないでパソコンショップに依頼するのも悪くないと思います(MacBook Proなら簡単に持ち運べますし♪)。

Appleもユーザーによるメモリ交換手順を公開しています

ちなみに、ユーザーによるメモリ交換をAppleは認めていて・・・

↑Macの画面左上にあるAppleメニューから「このMacについて」を選択し・・・


↑表示されるウィンドウの「メモリ」(赤矢印)を開き、右下(青矢印)にある「メモリのアップグレードの手順」という箇所をクリックすると・・・


↑Appleのメモリ交換手順のページが表示されます。
しっかり図入りで手順が説明されているので、本家のそちらも参考にしてみてください。

MacBook Pro:メモリの取り外し方法と取り付け方法 - Apple サポート (日本)
MacBook Pro ノートブックコンピュータのメモリの取り外し方法と取り付け方法を説明します。

メモリ交換が自由にできてカスタマイズ性が高く根強い人気のある旧型のMacBook Proをお使いの方はぜひ、メモリを交換・増設をしてこれからも長く快適に使い続けて欲しいなと思います。


スポンサーリンク
Mac
この記事をシェアする
せきねさんをフォローする
スポンサーリンク
「せきねさん家」
タイトルとURLをコピーしました