お子さまとタミヤの「ロープウェイ工作セット」を組立ててハイパーダッシュモーターを取付ける

おもちゃ
スポンサーリンク

こんばんは、お子さまが小学校2年生になったせきねさん家です。

その昔、せきねさんが小学1,2年生だった頃は、NHKの「ノッポさん(&ゴン太くん)」の影響で「工作」が大好きで、自分でダンボールをハサミやセロハンテープで切ったり貼ったりしてひたすらアレコレ作っていた記憶があります。

あとは、小学館の教育雑誌「小学一年生」に付属していた工作セットとかも毎月楽しみだったなぁ〜(ドラえもんのレコードとか←懐かしい)。

子供の頃にアレコレ「工作」をした経験はその後の人生でも何かと役立って来たので(今はクルマをいじったり、パソコンをいじったり・・・)、お子さまにも同じように「工作好き」の子になって欲しいなぁと前から思っていました。

その思いが伝わったのか、最近は・・・


↑小学校の図工の授業で作った作品を嬉しそうに持って帰ってきて「工作が好き」と言ってくれています。
ですが、残念ながら我が家のお子さまはお世辞にも「器用」な方ではないようで(どちらかと言うと「不器用」な感じ・・・)、ハサミの使い方も何度教えても上手く出来なかったり、絵も下手クソだし(←これはせきねさん家の伝統・・・(笑))、今後の事を考えるともう少し経験を積んでもらいたいところです。

生まれながらの「不器用」も多少存在するのかも知れませんが、ほとんどの場合は「慣れ」というか「経験」の違いなので、少しでも多く色々な物を作って工作が得意な子になって欲しいなぁと思いました。

で、お子さまに「工作のお勉強」してもらうのにあたり、最適な「教材」がないかなと考えたところ
うちのお子さまももう小学生ですし、そろそろ・・・
「TAMIYA(タミヤ)」デビュー
しても良いだろうと考え、せきねさんも沢山お世話になったタミヤ製品を使ってお子さまと「工作のお勉強」をしたいと思います!

スポンサーリンク

「ミニ四駆」より歴史の長い地味だけどオススメの「楽しい工作」シリーズ

小学生が喜ぶタミヤ製品と言えば、何と言っても「ミニ四駆」なのですが(せきねさんも最初に買ったタミヤ製品は「ミニ四駆」でした)

タミヤには「ミニ四駆」よりももっと歴史の長い「楽しい工作」と言う製品群があり、
華やかな「ミニ四駆」と比べると「楽しい工作」シリーズは非常に「地味」であまり目立たない存在ではありますが、でも工作好きにはとても長く愛されている「The(ザ) 工作」とも言える製品なので、お子さまには是非とも作ってもらいたいシリーズなのであります。

タミヤの「楽しい工作」シリーズについてはタミヤの以下のWebページをご覧ください。

工作&クラフト|TAMIYA SHOP ONLINE -タミヤ公式オンラインストア-
タミヤ公式オンラインストアです。ミニ四駆、ラジコン、プラモデルから塗料、工具など、5,000点以上の商品を取り揃えています。工作&クラフト

せきねさんも、小学生の頃にこの「楽しい工作」シリーズを作った事があり
「モーター/ギヤ/スイッチ/配線/電池」などの工作の基本を楽しく学ぶ事ができるので、今回はこの「楽しい工作」シリーズの製品を買ってお子さまと一緒に組み立ててみようと思います。

初心者にオススメの「ロープウェイ工作セット」

タミヤの「楽しい工作」シリーズには色々な製品がありますが、お子さま向けに最初に選んだのが・・・


↑楽しい工作シリーズNo.120「ロープウェイ工作セット」です。
(定価1,200円で、ヨドバシだと送料込で940円程)



↑中身はこんな感じで、パーツ数は少ない方なので初心者にはちょうど良い製品です。
ただ、小袋の中には細かいビスやギヤ、スイッチなどがそれなりに入っているので作りごたえは十分あります。


↑パーツリスト。

この「ロープウェイ工作セット」は
知らない人が見るとモーターで動く「単純なおもちゃでしょ」と思ってしまいがちですが・・・


↑パッケージ側面の説明書き。
一方向にしか回転しない普通のモーターを使いながら、「ウォームギヤ/カウンターギヤ/スプリング」などを駆使して、自動で進行方向を切り替える、相当すごい発想と技術を使った非常に良くできたタミヤならでは一品となっております。

組み立て時間は約2時間ほど

肝心の組み立てについてですが、お子さまの横で付きっきりで一緒に組み立ていたら、組み立て途中の様子を撮影し忘れました・・・

こちらの製品は「対象年令10才以上」となっており、我が家のお子さまがこれを組み立てた時は7才(小学校1年生)だったので、対象年齢よりもだいぶ早くて説明書の「漢字」が読めなかったり、一部のギアを付けるのに「力(ちから)」が足りなくて手伝ってあげたりはしましたが、基本的にはせきねさんは横で説明とサポートするだけで、ほとんどの作業をお子さま自身に実施してもらった所、約2時間程で完成させる事が出来ました。

完成後の画像

お子さまが頑張って組み立てて完成させた「ロープウェイ工作セット」が・・・


↑こちらです。

ボディの方は・・・

パッケージ(箱)の底部分に・・・


↑こんな印刷がされており、これを切り抜いて色を塗ったりして組み立てる仕組みになっているのですが(良くできてる)、せきねさん家では、これをあえて直接切り抜かずに・・・


↑スキャナで読み取って(スキャナの天板がごちゃごちゃしてますが)・・・


↑パソコンの「塗りつぶし」ツールでお子さまに好きな色を塗ってもらいました。その後少し厚めのA4用紙にプリントアウトしてから・・・


↑切り抜いて、組み立てて・・・


↑完成させました。

この方法なら
お子さま用のボディとは別に・・・


↑せきねさん好みのカラーリングでボディを作る事も可能です。


↑内部はこんな感じ。単三電池1本で動きます。


↑モーターへの配線は、ハンダ付けなどの難しい作業は不要となっており、配線コードをねじって巻いて・・・


↑付属の細いビニールパイプをかぶせて固定するだけの非常にシンプルで簡単な作りになっています。簡単なので小学1年生だった我が家のお子さまでも無事に組み立てる事ができました♪


↑裏側。電源のON/OFFスイッチは裏側にあります。


↑背面。モーターが回ると「ベルト(輪ゴム)」が動いて上部にあるプーリー(大きい円盤状の部品)が回る事で前後に進みます。


↑真上から。


↑進行方向を変更するためのスライドバー。
仕組みについてはこの後出てくる動画を見てもらった方が早いです。


↑付属のロープとストッパー。



↑ストッパーを使う事でロープウェイが往復する距離を自由に変更する事が可能です。
画像はかなり短い距離で往復させていますが、付属のロープ自体は3mもあるので、やろうと思えばかなり長い距離間で遊ぶ事も可能です。

完成後の動画とモーターをカスタマイズ

動くおもちゃなので、文字と画像だけよりも動画があった方がよりどんな製品なのか伝わると思いますし、見てもらった方が早いので今回は動画も作ってみる事にしました。

で、せっかく動かすならという事で
より高速に動作する・・・


↑タミヤの「ハイパーダッシュ3モーター」を購入。

タミヤのモーターと言えば世代的に何と言ってもコレですよ!
(最後にハイパーダッシュモーター(初代)を買ったのは、せきねさんが小学生の頃なのでかれこれ30年ぶりぐらいの購入となります(笑))



↑左が「標準モーター」で右が「ハイパーダッシュ3モーター」。


↑これを完成したロープウェイにセットしてあげれば・・・


↑ロープウェイ工作セット「ハイパーダッシュ3モーター(東京無線)仕様」の出来上がりです♪

以下の動画でロープウェイが動く様子と、往復運動のしくみ、
キットに付属の「標準モーター」と「ハイパーダッシュ3モーター」による動きの変化を比較しておりますので、良かったら見てみてください。

まとめ

「ロープウェイ工作セット」のパッケージを最初に見た時からお子さまは何だかワクワクした様子で
(小学1,2年の子なら「モーター」が付いている事だけでワクワクしますからね)
「作る前」も「作っている最中」も「完成した後」も常に楽しそうな様子でいてくれた事がとても嬉しかったです。

製品としての完成度がとても高いので、組み立て後の満足感や達成感を十分感じられる製品だと思います。

組み立ての途中で間違えたり、うまくできない箇所ももちろんありましたが
組み立てていく中で、似たような作業であれば1回目より2回目は少し早くできるようになったり失敗しなくなったりしていたので、今回の工作の「経験」でほんの少しかも知れませんが「成長」もしてくれたはずです。

これからもお子さまと一緒に色々な工作を楽しんで、より工作が好きでより工作が得意な子になってくれたら嬉しいなぁと思っています。

「ロープウェイ工作セット」は大人がサポートしてあげれば小学1、2年生でも十分組み立てる事が出来ますし、お値段も1,000円程とお手頃で、組み立てる工程も楽しく、組み立てた後も遊べて、電池やモーターやギヤの勉強にもなりますので、興味のある方はチャレンジしてみてください(夏休みの工作にもいいかも)。

2020/8/1に特別企画商品「ゴンドラ工作セット」が発売!

緊急事態宣言以降、おうち時間が増えた事もあり「ロープウェイ工作セット」の人気が急上昇したらしいのですが、それに関係してかタミヤから2020年8月1日に・・・


↑楽しい工作 特別企画商品「ゴンドラ工作セット」(Item No:69936)が発売される事が判明しました!(税込1,430円)

ご覧の通り曲線デザインのより現代的な「ゴンドラ」が採用されています(元々古臭かった「ロープウェイ工作セット」が余計古臭く見えるな・・・)

ですが、中身の方は・・・


↑画像を確認する限り全く同じように見えます。
(変更する必要が無い程良くできた仕組みですからね)
ただし、シャーシの色がベージュからホワイトに、プーリーの色がホワイトからダークグレイに変更になっています。この変更はゴンドラ本体をオリジナルカラーで仕上げた際にゴンドラ本体をより引き立たせる為との事。


↑ゴンドラに色付けはされていないので、好きな色に塗って窓の部分にお客さんの顔を描いたり、写真を貼ったりすると楽しめそうです。


↑作例。


↑仕組みの説明図。
この図を見ると新しい製品ではシャーシの底の部分がゴンドラの中央に位置しているので・・・


↑従来のシャーシの底の部分が車体の底に位置する「ロープウェイ工作セット」よりもだいぶ大きさがあると思われます。

新たに発売される商品は通常のラインナップではなく、タミヤの「特別企画商品」なので、気になる方は早めの購入がオススメです。

特別企画商品:通常製品と同じく全国の模型店で販売はされるが、通常製品のような継続的な生産は行われない限定的な商品。

ロープウェイ工作セットをすでに持っているせきねさんも1台欲しくなる商品です。