どちらかと言えば内装

どちらかと言えば内装

タコメーターを取り付ける

こんばんは、運転免許を取得してから15年 クルマを色々いじっては来たものの、実は自分のクルマのタコメーター(エンジンの回転数を表示するメーター)を一度も見た事が無い なんちゃってクルマ好きのせきねさんです。 だって、せきねさんが今まで乗って...
どちらかと言えば内装

トノボードをチェック柄にする

マーチのリアガラスの前にKENWOODの古い据え置き型スピーカーをいまだに置いているせきねさんです。 ↑こんな感じ。 ↑昔のバブリーな時代のセダンとかはリアガラス前のこの位置に据え置き型(BOX型)のスピーカーを置くのが定番でしたが、時代の...
どちらかと言えば内装

ETC車載器 Panasonicの「CY-ET909KDZ」

せきねさんのマーチでは2005年の年末に買った・・・ ↑DENSOの「DIU-3900」と言うETC車載器を7年程使っています。 ですが、ここ1,2年はエンジンをかけるとなぜか・・・ 「エラーが発生しました。ETCをご利用になれません。」 ...
どちらかと言えば内装

LED発炎筒

「発炎筒」のお話です。 (「発煙筒」ではなく正しくは「発炎筒」だそうです。) ↑「発炎筒」って有効期限があって(だいたい4年間) 有効期限が過ぎた状態でディーラーなどで車検をうけると 「有効期限が過ぎていて車検に通らないので新しいものに交換...
どちらかと言えば内装

KSC-7070の修理

クルマのパーツの中で、せきねさんが超お気に入りでと〜っても大好きで、大切に使っているご自慢の一品が・・・ ↑据え置き型リアスピーカー「KENWOOD KSC-7070」です。 この「KSC-7070」は1989年のバブリーな時代に発売された...
どちらかと言えば内装

アルミエアコンダイヤル と メッキインサイドドアハンドルカバー

内装をRafeet用の「琥珀調」インテリアパネルに交換したので、小物もちょこっといじろうということで ヤフーオークションで狙っていた小物の中古品が運良くセットで売っていたので・・・ ↑購入。(全部で5,250円。単品で買うより安かった♪) ...
どちらかと言えば内装

Rafeet用「琥珀(こはく)調」インテリアパネルに交換

こちらもクルマの内装いじりの定番中の定番「パネル交換」です。 せきねさんのマーチは「お安いグレード」なので、ノーマルの内装のままでは寂しいと言う事で・・・ とりあえずマーチを買ってすぐに・・・ ↑「日産純正インテリアキット(木目調)」を取り...
どちらかと言えば内装

フロアマット交換

クルマの内装いじりの基本「フロアマット交換」です。 せきねさんのマーチは中古車なのですが、運転席のフロアマットのヒール(かかと)があたる部分に・・・ ↑穴があいてしまいました・・・ いや、別に「使い方が悪い」とか「足が短い」とか「かかとにナ...
どちらかと言えば内装

日産純正 MOMOスポーツステアリング(SRSエアバッグ付)へ交換

クルマいじりの基本中の基本「ステアリング交換」を行います。 ステアリング(ハンドル)はクルマをあやつる最重要パーツだし(シフトチェンジをあまり行わないAT車は特に)、乗っている間ずっと触れているパーツなので、使いやすくて自分が納得出来るお気...
どちらかと言えば内装

ブラックの「ステアリングコラムカバー」と「コインホルダー」に交換

せきねさんのマーチは「せきねさんのマーチの基本方針」に書いた通り 「パッと見重視」&「とりあえず外装から」ということで外装からいじって来たのですが、内装がほぼ「ドノーマル」ということで、いい加減そろそろ内装の方にも少しずつ手を加えて行こうか...
どちらかと言えば内装

日産純正インテリアキット(木目調)

せきねさんのマーチはとにかく「パッと見」の見た目重視のはったり仕様なので、とりあえず内装は放置して外装からどんどん仕上げていっているのですが、オークションで安く日産純正のインテリアキット(木目調)が売っていたので、うっかり買ってしまった・・...
どちらかと言えば内装

リアサイドスピーカーを取り付ける

今さら感たっぷりですが クルマいじりの定番中の定番である「スピーカーの取り付け」を行いたいと思います! って言ってもフロントドアスピーカーの取り付け(と言うか交換)については、こちらの記事で書いたので 今回はマーチの・・・ ↑リアサイドスピ...
どちらかと言えば内装

2回目のフロントスピーカー交換(KFC-RS170)

結婚してお子さまが生まれても気合いで3ドアのマーチに乗り続けているせきねさんです。 ある日、実家(群馬)に帰った奥さまを迎えに行くために マーチで高速を走っている時の事・・・ せきねさん1人だったので「中島みゆき」を爆音でドンドコ聞きながら...
どちらかと言えば内装

フロントスピーカー交換とデッドニング

クルマが好きになると、誰もが交換したくなるスピーカー。 そう、基本中の基本のいじりと言うことでフロントスピーカーを交換します。 (もともと付いているK12の純正のフロントスピーカーは純正スピーカーの割にはまぁまぁいい音するんですけどね。) ...
どちらかと言えば内装

ZOOM ZEMKE アルミペダルカバー

K11マーチのおさがりで引き続きZOOM ZEMKEのアルミペダルカバーをk12マーチにも付けました。 ↑「ZOOM ZEMKEのアルミペダルカバー」。(買った時(2005年)の画像) まぁ、せきねさんのマーチは楽ちん快適はいてくのろじーな...
どちらかと言えば内装

RECARO ベースフレーム(シートレール)

マーチ純正のシートは捨ててしまったので、RECAROのシートで車検を通す為にベースフレーム(シートレール)もRECARO製のちゃんとした正規品を買うことにしました。 (シートとシートレールが同じメーカーのものでないと車検に通らないそうです。...
どちらかと言えば内装

RECARO SR-3 TRAIL

K11マーチのおさがりで引き続きRECARO SR-3 TRAILをk12マーチにも付けました。 ↑「RECARO SR-3 TRAIL」。(買った時(2003年)の画像なのできれいです・・・) K12マーチの納車翌日に廃車になるK11マー...
どちらかと言えば内装

ルームランプ

時代はLEDなのでルームランプもやっぱりLEDにすることに。 本当はK11マーチに取り付けていたこちらの ↑PIAAのプレートタイプのルームランプを取り付けたかったんだけど、 K12マーチの場合、ルームランプのレンズが回転してマップラップに...
スポンサーリンク