乗る車が変わっても、性格や好みはそうそう変わらないので・・・
↑最終的には似たようなパーツ構成のクルマに仕上がりつつあります・・・。
いや、昔乗っていたK11マーチがとてもお気りだったので、あえてそれに近づくように頑張って来ました。
さて、K11マーチの頃にお気に入りでご自慢だったのが
フロントの・・・
↑「ゴールドエンブレム」です♪
(ゴールドエンブレムにしているK11マーチはあまりいなかったので)
ゴールドエンブレムと言えば、昔は定番ドレスアップアイテムの1つだったのですが
時代の流れにより今ではすっかり「悪趣味」だとか「ださい」と言われてしまうような肩身の狭い、昔ながらの古臭いドレスアップパーツになりつつあるようです。
しかし、せきねさん個人的にはゴールドエンブレムは
ナウでヤングで超イカしているイケイケのチョベリグな貴族のアイテムであると信じております・・・。
(まぁ、高級車とか取り付けるクルマにも左右される気がします)
そんなゴールドエンブレムですが
せきねさんのK12マーチには・・・
↑まだ付けていませんでした(ノーマルのシルバーエンブレム)。
いや、本当はこの車を買った直後からゴールドエンブレムが付けたくて付けたくてしょうがなかったのですが
手ごろなゴールドエンブレムをなかなか見つけることが出来なかったのです。
ヤフオクで安いゴールドエンブレムが出るまで待ってみたのですが、マーチにゴールドエンブレムを付けるような人はあまりいないらしく(そもそもマーチの純正オプションにゴールドエンブレムは無い)
いくら待ってもお買い得なゴールドエンブレムにはめぐり会えませんでした。
一応、最近は業者がゴールドに加工した状態で売っている・・・
↑商品もあるのですが、一番安い物でもフロントエンブレムだけで5,800円もして、とても高いのです・・・
そんなある日のこと、いつものようにヤフオクでフロント用のゴールドエンブレムを探していたら・・・
↑マーチ用ノーマルシルバーエンブレムの新品が500円で売っていました。
「そうだ、これを買ってどこか安い業者に依頼してゴールドに加工してもらおう」と思い付いて勢いで購入したのですが
その後、めんどくさくなり、結局購入から5年も放置してしまいました・・・(よくあること・・・)
ですが、最近になって
「やっぱりゴールドエンブレムにしたい!」という気持ちがやたら沸いてきて
放置していたフロントのゴールドエンブレム化を実行することにしました!
(奥さまは「ださい」から今のままが良いと言っていましたが・・・)
でも、業者に依頼する予算は無いので・・・
↑缶スプレーで自分で塗ってみる事にしました。
缶スプレーは、タミヤカラーの「クリヤーオレンジ」1本のみです(400円程)。
「クリヤーオレンジ」でゴールドになるのか?って話ですが
やってみたところ・・・
↑あら不思議。意外とゴールド風になりました。
(もう少し色を薄くしたかったのですが、これが限界でした)
何度か失敗をして、塗料を完全に剥がしてはやり直したりしたのですが
最終的には1度吹きで一気に塗装してしまうのが一番良い結果となりました。
(普通のスプレー塗装は2度3度塗り重ねるのですが、メッキパーツの塗装は難しいです)
本当はこの上に「クリヤー(透明)」を吹いてより塗装面を保護したいところですが
下手にクリヤーを吹くと、白くにごってしまうのでやめておきました。
さて、エンブレム単体で見てみると・・・
一歩引いてみると・・・
↑やっぱりなんか求めている色と違うんだよな・・・
(いや、そりゃ金メッキではなく、単なるクリヤーオレンジなので当然の結果ですが)
色がゴールドと言うより、イエローゴールドって感じです。
(ちなみに、クリヤーイエローで塗装するともっと黄色っぽいゴールドになります)
その後、塗装したエンブレムをクルマにボディの上に置いてみたりしたのですが
結果としては、どうしても自分の納得できる色ではなく
「ただでさえ安いクルマがさらに安っぽく見える」
と言う結論に達し、缶スプレーを使ったゴールドエンブレム化計画は失敗に終わりました・・・(笑)
(ちなみに、塗装はブレーキクリーナーをぶっかけたらあっさり落とすことが出来ました。)
その後も・・・
↑Mr.カラーを使って自分で色を調合しながらよりゴールドを目指し
筆塗りに挑戦したのですが、やっぱり筆塗りはむらが出るので素人には難しく、塗っては剥がし塗っては剥がしで5,6回挑戦しましたがこちらも失敗に終わりました・・・(笑)
特にクリヤー系は、少しでも重ね塗りするとそこだけ目立って濃くなるので筆塗りしてるとエアブラシが欲しくなります。
ちなみに、Mr.カラーはラッカー塗料なので、先程使用したタミヤのスプレーよりも耐久性は高いです。
但し、超シンナー臭いので家族に怒られます・・・
と言うことで、
スプレーに失敗し、筆塗りにも失敗し、家中シンナー臭くなり、
奥さまはあきれ、本人は少しラリり、途方に暮れてしまいました・・・
ですが、どうしてもゴールドエンブレムをあきらめきれず
ヤフオクで改めてもう一度安いエンブレムが無いか探してみました。
マーチ用の物はやっぱり見つからなかったのですが
マーチと似たようなサイズのゴールドエンブレムが・・・
↑送料込1,500円で売っているじゃないですか!
(但し、ノーマルエンブレムを業者が金メッキ加工(塗装かも?)したものです。)
散々失敗した後だったので、もはや残された道はこれを買うしかない!と言うことで、奥さまの冷たい視線を感じつつ落札しました。
(って言うか、今まで常に「マーチ」ってキーワードで検索していたので、こんな物が出品されていることに気が付かなかった。もっと早く見つけていれば・・・)
ということで念願の・・・
お~これこれ!日産のゴールドエンブレムと言えばこの少し赤みがかったゴールドですよ。
よ~く見ると、鏡面が若干デコボコしてはいますが、色的には純正のゴールドに近いし、ツメでゴリゴリしても剥がれるような事も無く1,500円の割りにはそこそこのクオリティーです♪
ちなみに以前、なぜかフーガ用の日産純正ゴールドエンブレムを持っていたのですが
日産純正の本物ゴールドエンブレムの色は・・・
さて、購入したゴールドエンブレムですが、
マーチ用のノーマルエンブレムと比較してみると・・・
購入したゴールドエンブレムは・・・
突起物をぶった切った後で、ノーマルエンブレムと重ね合わせて大きさを比較してみると・・・
↑大きさは全く同じでした♪
(上がゴールドで下がノーマル。横約11.1cm、縦約9.5cmでした。)
その後・・・
↑家に転がっていたエーモンの車外用の薄い両面テープ(厚さ0.3mm)を
さてさて、いよいよ取り付けですが
まずは・・・
↑古いノーマルエンブレムを剥がす必要があります。
(近くで見るとメッキが剥がれている箇所もあり、だいぶ劣化しています。NISSANの文字も元々は黒だったのに・・・)
エンブレムは両面テープで超ガッツリ張り付いているので、そう簡単には剥がれません。
せきねさんは、両面テープやシールはがしの際はいつも・・・
↑3Mの「クリーナー30」と言うスプレーを使用しています。(1,000円前後)
主成分は、天然の「柑橘(かんきつ)油」と言うことで、使用すると「ゆず」のような柑橘系の匂いが強烈にします。
クルマに限らずご家庭内で色々使用できるので1本あると何かと便利です。
このスプレーはかなり強力なので、あまりに使い過ぎるとワックスやらコーティングやらが剥がれてしまい、塗装を痛める可能性があるので少し注意が必要です。
ですが、それなりに使わないと強力に接着されたエンブレムは剥がれないので、エンブレム全体にスプレーをして両面テープ部分に染み込むようにスプレーします。
スプレーするとすぐに、ガチガチだった両面テープが溶けて?やわらかい状態になるので
糸やひもなどで・・・
↑こんな感じで地道にキコキコしてエンブレムを剥がしていきます。
裁縫用の細い糸だと簡単に切れてしまったので、釣り糸とか少し強めの糸やひもがあると便利です。
キコキコしている最中に何度か追加でスプレーをしないと、上手くキコキコできなくなります。
(キコキコって何だよ?って話ですが、キコキコしか思い浮かばなかったので許してください・・・(笑))
ちなみにこのような作業をする時は、周辺住民や通行人から冷たく怪しい目で見られるので、
せきねさんはドアやトランクや窓を開け、無駄に工具を並べたりして
いかにも「これは私のクルマですよ~、別に他人のクルマをイタズラしている訳ではありませんよ~」と言う空気をかもし出すように心がけています(笑)
下手するとイタズラしているのかと勘違いされ通報されてしまうので・・・
さて、キコキコしたおかげで・・・
この両面テープがくせ者で、何しろ10年以上経過しているのでガチガチに固着しています。
ボディなので、工具でガリガリ削る訳にもいかず
この後、スプレーしてはつめで少しずつはがす作業を1時間半も行い・・・(手とツメがおかしくなる・・・)
ようやく・・・
↑エンブレムの部分って、穴があいていたのですね。知らなかった。
↑エンブレムが無いとスッキリはしていますが、やっぱり何だか少し寂しい感じです。
さて、いよいよゴールドエンブレムを・・・
↑なるべく水平に取り付ければ完成です!!!(長かった・・・お疲れ自分)
交換前のノーマルエンブレムと比べてみると・・・
う~ん、せきねさんの第一印象としては・・・
「劇的な変化とインパクトを求めて散々苦労して取り付けた割りに、意外と目立たない自然・・・」
と言った感じです・・・(笑)
ということで、期待した程の変化は無かったものの
まぁ、ある意味違和感も少なく、思ったほど「ださく」ならなかったので奥さまも一安心していました。
(ボディーカラーによってはもっと目立って見えるのかも知れません)
↑ゴールドのホイールにゴールドのエンブレムがお気に入りです。
エンブレムはクルマの正面のど真ん中のとても目立つ位置に付いているパーツですし
せきねさんのマーチのように古くなってメッキが剥がれて来たクルマに取り付けると結構リフレッシュできる気がするのでおすすめです。
作業日:2013年5月26日
(この文章は、せきねさんがときどき書く「日記」の2013年6月8日の記事を流用しています)