せきねさんのマーチのテールレンズは・・・
↑社外品のテールレンズ(ユーロテールってやつかな?)をずっと使用していました。
丸いマーチにぴったりのデザインで、信号機カラーのバルブを入れて
とってもお気に入りのテールレンズだったのですが
実は反射板を取り付けていなくて、あまりよろしくないのです・・・(すみません)
最近はカー用品店もディーラーもとっても厳しくて
車検の時だけでなく、点検の時も毎回反射板を取り付けたりして(当たり前と言えば当たり前だけど・・・)
せきねさんは、すぐに反射便が取り付けられるように、反射板にマグネットを取り付けて点検の時だけ取り付けていたりしたのですが
結婚もしたし、そろそろ「まっとうなクルマにするか・・・」ってことで
しっかり反射板の付いているテールレンズに交換することにしました。
でも・・・
↑ノーマルのテールレンズじゃつまらないので・・・
マーチユーザー定番の・・・
↑オーテック製のクリアテールレンズを購入。
(ヤフオクで中古品が左右で3,600円でした)
同じようなクリアテールがいくつかあるのですが
12SR用ではなく、nismo製でもなく、なるべくクリアなラフィート用を購入。
(12SR用とnismo製は若干スモークがかっているような気がしたので、ラフィート用を買いました。)
で、そのまま使用するのもつまらないので
さらに、もともとユーロテールでも使用していた・・・
↑この日産純正のメッキパーツも一緒に取り付けると・・・
↑こんな感じ。
せきねさんのマーチの色にはメッキがよく似合うので。
で、マーチに取り付けると・・・
↑こんな感じ。
特別なインパクトはないものの、さすがほぼ純正(って言うか純正)のオーテックなのでしっくり来るのは確かです。
バルブは目立たないようにステルスバルブに交換したいところです。
ユーロテールと比べてみると・・・
↑ユーロテール。
↑ラフィートテール。
↑ユーロテール。
↑ラフィートテール。
↑ユーロテール。
↑ラフィートテール。
↑ユーロテール。
↑ラフィートテール。
うん、思ったよりしっくりきていい感じ♪
周りにあるシルバーのメッキパーツと一体感があっていい感じになりました。
反射板も付いて安全だし。
ということで、また1つ丸くなりました。(いい事だけど)
購入価格:3,600円(Yahoo!オークション)
取付日:2011年3月19日
(この文章は、せきねさんがときどき書く「日記」の2011年7月31日の記事を流用しています)