











製造メーカー名 | Apple Computer |
名前 | iMac DV Special Edition |
定価 | 178,000円 |
私が買った値段 | 128,000円 |
発売時期 | 1999年7~8月 |
買った日時 | 2000年3月21日 |
買った所 | インターネットを使ってAppleのHPで運営している「Apple Store」で購入。これは初期不良品を直して再販した「整備済製品」です。「整備済製品」はとても人気があり、AppleのHPでこの「整備済製品」を見つけたら絶対買おうと決めていました。定価よりも5万円も安いので転売目的で購入する人がかなりいます。(私も3ヶ月使って個人売買で売ってしまったんですけどね。) |
呼び名 | iMacDV SE |
デザイン | こんなに透けているなんて、びっくり。かわいくて、かっこいいiMacです。 |
色 | 高級感のあるグラファイト。 |
使い心地 | 岡本真夜さんがDVDでミュージックビデオを出すと聞いて、DVDプレイヤーの購入を決意したのですが、ちょうどApple Storeでこの「整備済製品」を見つけて、思わず購入してしまいました。DVDはそこそこキレイに見ることが出来て、スピーカーはとてもいい音なので満足できます。 「Macはメモリ命」と思っているのでiMac(Rev.B)同様に沢山積もうと思って、購入直後に秋葉原にメモリを買いに行きました。最安の店を探して256MBを21,800円で購入(ちょうどメモリが安い時期でした)。重いソフトをバンバン同時に起動させても、スイスイ作業ができるのでとても快適です。 初代iMacと大きく違って、とっても静かです。って言うより、これはパソコンの常識を変えるくらい静かです。iMacはデザインばかり注目されていますがデザインと同様かそれ以上に注目すべき所であると思います。何しろファンがないのです。へたしたらノートパソコンより静かです。目を閉じていればパソコンに電源が入っていることに気が付きません。パソコンで文章を書いている時にうるさいって思うこと結構ありますよね、このiMacではそれが絶対にありません。 |
最近の悩み | ファンがないのでやはり結構匡体が熱くなります。 最初に買ったiMac君を私の部屋から1階に移動させたので、iMac君が少し寂しがっています、、、 |
今後の予定 | 使いやすかったのですが、PowerBookが欲しくなったので3ヶ月使って、YAHOO!のオークションで142,000円で売却してしまいました。買ったのが128,000円で3ヶ月後に142,000円で売れるのですからかなりお得です。 ですから、現在は所有しておりません。 |
CPU | PowerPC G3 400MHz |
2次キャッシュ | 512KBバックサイドキャッシュ |
メモリ | 128MBプラス256MBで合計384MB(SDRAM) |
ビデオメモリ | 8MB |
ディスプレイ | 15インチマルチスキャン、シャドウマスク方式 |
表示解像度/最大表示色数 | 640x480 800x600 1024x768/最大約1,670万色 |
ハードディスク | 約12GB Ultra ATA |
DVD-ROMドライブ | スロットイン方式4倍速(最大)DVD-ROMドライブ(CD-ROMは最大24倍速で再生) |
インターフェイス | 内臓モデムポートx1(56kbps)、FireWireポートx2、USBポートx2、サウンド入出力ポートx各1(16bitステレオ)、ヘッドフォンジャックx2、Ethernetポートx1(10/100Base-T)、VGAビデオミラーリング |
本体サイズ/重量 | 高さ38.1cm 幅38.1cm 奥行き43.5cm/約15.8kg(本体のみ) |
システムソフトウェア | Mac OS9 |