こちらはネットオークションで、前のオーナーが取り付けて使ったことがある中古品で、「ノークレーム」、「ノーリターン」、「動作保証一切なし」の怪しい物を「持ってけドロボー価格」なんと6,500円!で入手しました…(「後付サンルーフ」(特にベバスト製)は経験上、ネットオークションではまずお目にかかることはないレアな製品です。中古品を探すよりも新品を買った方が時間的にも耐久性的に見てもお得ですので、新品で買いましょう。ベバスト社製以外の怪しいサンルーフもたまにありますが、とても買う気になれませんでした)
到着して、中身を見たら確かに怪しくて、箱や付属品や説明書は1996,7年の物なのですが、中身のサンルーフ自体は1991,2年に製造された物でした。
もともと「ベバストジャパン」は「ダイキョーベバスト」って名前の時代があったらしくて、広島に会社があるんですけど、オークションでこれを売ってくれた人は鹿児島に住んでいるそうなので、たぶんそのベバストとつながりのある人ではないかと勝手に思ってます。
このTop Slider Largeに関してはこのような状況の為、あまり参考にし過ぎないようにしてください(おまけ程度で)。

箱の古さが中古品を物語っている…。まあよく箱取っておいてくれたよな。

箱の裏は内張りをカットする時に使用する「型紙」になっている。

キットの内容。付属品はそこそこそろっていた。

ガラスパネルとフレーム。もちろん強化ガラス。Top SliderにはLとMがあって、ガラスパネルの大きさを表している。Lはかなりでかいので、マーチにはMの方があっているかもしれない。電動と言うこともあって、Sky Top101よりもだいぶ重い(9.1kg)。だけど、マーチのような安い車でもルーフが重みで凹むようなことはなかった。

ガラスパネルとフレームの車内側。サンルーフがスライドする駆動部分とモーターが取り付けられている。私が買った物には説明書にあるはずのロアーフレームが存在しない…たぶん本体自体は古いモデルなんだろう。

モーター。何しろ製造から10年経ってるし、値段が値段だけに動くかどうかも謎(すでに表面の一部がサビてるし…)。ノークレームだから動かなくても文句言えない…。

ヘッドライナーカバー。「ヘッドライナーカバー:鉄板(ルーフ):ガラスパネルとフレーム」の順にサンドする。

ヘッドライナーカバーの車内側。プラスチック製。
キットの内容~その2~へつづく