平成11年に3月5日に普通免許を取得して、すぐにクルマに乗り始めて以来、ずっと頼りにしている
せきねさんにとって最重要パーツを納車翌日にすぐに取り付けたよ。
これがないと運転できないよ!
↑「初心者マーク」と「コーナリングポール」!
(おいおい、まだ付ける気かよ・・・)
初心者マークは日焼けすると結構色が落ちしてきてしまうので、2年に1回ぐらい買い替えているので、通算4セット目です(笑)。
コーナリングポールはせきねさんにとって本当に超重要パーツなので、納車翌日にフルインパルエアロのぴっかぴかのマーチでいつも行っている日産におじゃまして、仲の良いメカニックの人にk12に乗り換えたことを報告して、で
日産の人:「インパルのフォグランプ付きのフロントバンパー初めて見ましたよ~(前期にも付くんだぁ~)」
せきねさん:「このFRPのフロントバンパーに電動格納式コーナリングポールを付けてください」
電動格納式だと初期の頃の
↑これと
もう一つ後からでた
↑これの2種類あるので
できれば、後から出た方が欲しいなぁと・・・
日産の人:「・・・(本気かこの人…)」
せきねさん:「工賃いくらかかってもいいので、付きませんかね?(日産のはいてくのろじーな技術力を集結する勢いで…)」
日産の人:「せきねさん、FRPだから電動格納式だとモーター部が重いからたぶん割れちゃいますよ・・・」
せきねさん:「じゃあ、電動格納はあきらめるので、普通ポールは付きますか?」
電動格納式じゃないやつだと
↑これ
日産の人:「やっぱりFRPだから、ちょっと子供がポールにさわっただけで、バンパーが割れちゃうと思いますよ」
せきねさん:「う~ん、悔しいけどあきらめます(しくしく(涙))」
と言うことで、FRPのバンパーに直接コーナリングポールを取り付けるのは無理なようなので泣く泣く両面テープではり付けるお手軽タイプのコーナリングポールで我慢することになりました。
↑フロントバンパーは塗装直後と言うこともあり、とりあえずフェンダーの方にポールを付けておきました。
購入価格:初心者マークとポールで1500円ぐらい
取付日:2006年4月23日
まぁ、インパルのバンパーにポール付けているマーチはたぶんせきねさん以外には居ないと思われます(k11,k12どちらも…)。