リア3面にスモークフィルムを貼ったせきねさんのマーチ。
リアのサイドガラスは真っ黒のフィルムだけど、リアガラスは後続車が運転しやすいように(&なるべく追突されないように)、あえて真っ黒ではなくグリーンのフィルムを貼ったよ。
で、フィルムを貼ることによって見えにくくなるのが、そう「ハイマウントストップランプ」です。
まぁ、よっぽどダークなフィルムでも貼らない限りはそれなりに見えるといえば見えるのですが・・・
でも、せきねさんそう言う所はなぜか頭が固い人で「フィルムを貼ったらハイマウントストップランプを見やすくしないと!」って思ってしまって
ハイマウントストップランプを、より明るいLED仕様にすることに。
そういえば、「ハイマウントストップランプ」っていつの間にか(っていうかここ1、2年)、新車には必ず取り付ける必要があるらしいね。ある年式以降のクルマだと車検もハイマウントストップランプが付いていないと通らないらしい(もともと付いていない古いクルマはもちろん別)。
ある日、通勤でクルマを運転していたら、前にスモークを貼ったマーチが走っていてさ、そのマーチのハイマウントストップランプがLED仕様だったよ。
色々調べたら、どうやらディーラーで新車購入時にオプションのプライバシーガラスを付けると、ハイマウントストップランプがLED仕様になるらしい。
と言うことで、そのパーツを単体で売ってもらおうと思ってディーラーへ・・・
せきねさん:「マーチ用のLEDのハイマウントストップランプください」
営業の人:「そんなのありましたっけ?」
メカニックの人:「キューブ用はありますけど、マーチはないと思います。」
せきねさん:「いやいや、だって道路走ってたよ・・・。プライバシーガラスを選択すると・・・(省略)」
で、30分ぐらい日産のPCでパーツを検索してもらったけど
「そんなもんない(あるなら部品番号教えてくださいって言われた)」という結論に・・・・(涙)
いや、ないはずはないし絶対にあるのは確かなんだけど、忙しそうだったのでとりあえず1回家に帰って、
悔しいのでネットで検索しまくったら、それっぽい部品番号を発見!
(「交換した!」って人は数人見つけたけど、ちゃんと詳しく部品番号を書いてくれている人はほぼいない・・・)
信じてもらえないと嫌なので、そのページをプリントアウトしてもう一度日産へ・・・
で、部品番号自体はちょっと間違っていたらしいんだけど、マーチ用のLEDハイマウントストップランプ自体は存在することが判明!
調べた通り、プライバシーガラス用とのこと。
(おいおい、だから言った通りじゃん・・・)
まぁ、細かいパーツまで全て把握するのは無理だからしょうがないけどさ。
ということで、これからLEDハイマウントストップランプに交換しようと思っている人の為に(せきねさんは買うまでにかなり苦労したので)
分かりやすくしっかり部品番号をデジカメで撮ってのせておくので、買う時はディーラーの人に「ホレっ」って見せてあげてください。

↑苦労して手に入れた「LEDハイマウントストップランプ」

↑部品番号です!
(これさえ最初から分かっていれば苦労しなかったのに・・・)
中身はこちら・・・

↑黒い外側のカバーも付いてきます。

↑別の角度から。
んじゃ、せっかくだから従来のLEDはないバルブ(電球)のタイプと見比べてみましょう・・・

↑左がLEDタイプで右が従来の電球タイプ。

↑別の角度から。左がLEDタイプで右が従来の電球タイプ。

↑せっかくだから分解してみよう!左が従来の電球タイプで右がLEDタイプ。
黒い外側のカバーは共通と思いきや、ツメの位置が違うため基本的に流用は不可。

↑中身はこんな感じで。全くの別物。

↑LEDはこれでもかってくらいに豪華に24個も付いてます。

↑基盤裏側(無意味に分解し過ぎ・・・)。

↑肝心のコネクター部分ですが、パッと見はちょっと違うように見えるけど、全く同じコネクタでポン付けです。
お家で12Vの電源で点灯してみると・・・

↑従来の電球タイプ。

↑LEDタイプ。
画像じゃ明るさの違いはイマイチ分からないけど、実際は全然明るさが違います。
圧倒的にLEDタイプの方が明るいです。
取り付けは簡単で・・・

↑何も付いていない図(スモークって言っても結構薄いでしょ)。

↑コネクタを取り付けて

↑ハッチにはめ込んで

↑カバーをはめ込めば完了。(取り外す時にカバーを外すのが結構大変。)

↑点灯すると、いかにもLEDって感じがいいね。
マーチ好きな人じゃないと気が付かないけど、ちょっと他のマーチと差がついて嬉しいパーツです。

↑でも、リアウィングが邪魔って話も・・・
ドレスアップだけでなく、後続車にもやさしい機能的なアイテムです。
思った程は高くないし、あとからスモークを貼った人はぜひぜひ交換してくださいね。
定価:6090円
購入価格:日産カードのお得意様価格で5481円
取付日:2007年9月2日
 
  
  
  
  
