せきねさん、ごく普通のサラリーマンだよ。
だけど、愛車のマーチの為なら頑張っちゃうよ。
クルマの中でかなり存在感の高いパーツが「ホイール」だよ。
世の中には色々なホイールがあるから、取り付けているホイールである意味「オーナーの個性」が出るよ。
まぁ、せきねさん的にはかわいい物が好きなので、それなりの機能性を備えた物であればかわいいホイールでもいいんだけどね。
例えば、一時期本気で考えたのが・・・
実際に売っている
↑「くまさんホイール」。
うん、これかわいいよね。
このホイールで鍛造品があれば、せきねさんマジで買っていたかも(笑)
でも、せきねさんがもしも買った場合はもちろん、そのままでは使わなくて
スプレーとかでうまく・・・
↑「リアルくまさんホイール」なんて作ったら絶対にかわいい!
って言うか、何でこういうホイール売っていないんだろうね?
ホイールって大抵は一色でつまらないよね。
本気でこういうホイール作ったら結構売れると思うのになぁ・・・
(どこかのホイールメーカーさんお願いします。)
で、100本限定!
↑「SHIGEO(茂雄)バージョン」とか・・・
↑SHIGEO(茂雄)バージョン16inch装着車両。
さ、ネタ終わったので話は戻ります・・・
K12マーチを買ったけど、ホイールはとりあえずK11マーチの物を付けていたよ。
(どうせホイールは買うつもりだったのでK12の純正ホイールはK11に取り付けてそのまま廃車にしちゃったので)
↑K11マーチのスタットレス用に使っていたSSR Tyape-C(14inch)。
まぁ、純正と同じ14inchだから使えないことも無いんだけどね(タイヤ自体は一回り小さいので交換する必要がある)。
やっぱり、せっかくだからインチアップしたいしホイールにもこだわりたいよ(SSR Type-Cもいいホイールだけど)。
K11マーチの頃に履いていた夏用のホイールもあって・・・
↑K11マーチの夏用に使っていたRAYS CE-28N(14inch)。
このホイールは本当に良かったよ。
デザインもいいし、とにかく軽いし文句の付けどころが無いよ。
ということで、やっぱりK11マーチと同じでRAYSのCE-28Nを買うことに決めました。
納車翌日にホイール屋さん(Fujiコーポレーション(相模原店)ってお店で買っているよ。お世話になっているディーラー(日産)の隣にあるので)に行って「CE-28Nください」って言ったら店員さんがメーカーに在庫を問い合わせてくれたんだけど
店員さん:「2~3ヶ月待ちですね」
RAYSのホイールは相変わらず、在庫が無いと納期が長いよ・・・
ただ、本当にいい仕事をしていい物を作っている会社なので、みんな納期が長くてもいいから注文していくよ。
せきねさんも、他のホイールは買う気がないのでどんなに納期がかかってもいいから注文したよ。
ホイールカラーは何色か選べるけど「ゴールド」以外興味ないので、もちろん「ゴールド」だよ。
ブリリアントブルーのマーチにはゴールドのホイールがよく似合うよ。
(ゴールドだと塗装だからサビにも強いし。)
K11マーチの頃からいつか青いクルマにゴールドのホイールを取り付けるのが夢だったよ。
で、楽しみにしながら待つこと約2ヶ月・・・
やっと、きたぁ~!
↑「RAYS CE-28N(16inch/7.0J/Offset +42)」
↑15inchと16inchですごく悩んだけど、K12マーチの場合標準で15inchを履いている車両があるので、そこからインチアップしたと思って、思い切って16inchにしてみました。
↑裏側。無駄の無いデザインがいいです。
↑インパルのレーシングトリムを取り付けていますが、ギリギリです・・・
リアは余裕だけど、フロントは車高を下げていない場合はオフセット+42は結構厳しいです。
マーチは車両によって個体差が大きくて、せきねさんのマーチの場合は運転席側はギリギリ収まりましたが、助手席側はインパルのレーシングトリムを付けていてもほんの1mmか2mmはみ出してしまいました。
まぁ、どうしても出来る限りホイールを外側へ出したかったのできつめのオフセットを選んだんですけどね。
ノーマル車高なのでしょうがないでしょう。
車高を落とせば問題ないサイズです。
タイヤはブリヂストン Plays 195/45R16です。
ちなみに、ホイールを買った後に気が付いたのですが
↑インパルのデモカー(2006年6月25日 スーパーオートバックス湘南平塚店にて)
このデモカーもなにげに・・・
↑全く同じ「BRIDGESTONE Plays 195/45R16」を履いていました。
せっかくだから、もっと言うと・・・
2005年の1月の東京オートサロンでは、インパルのデモカーは
↑なんと「NS-GT2の17inch」を履いていたんですよね。タイヤは「BRIDGESTONE POTENZA G3 205/40R17」でした。
現在、インパルのWebを見るとK12マーチのページにはNS-GT2は16inchまでしか載っていないのですが・・・
NS-GT2は17inch以降じゃないとゴールドの設定がないので、いいホイールなのに残念です。
まぁ、オーバースペックですが17inchも履こうと思えば履けるってことで。(ローダウンは必須で爪折も必要かも)
では、話は戻ってせきねさんのマーチをご覧あれ・・・
うん、待ったかいがあったよ。
高いけど思い切ってCE-28Nにして良かったよ。
満足です。
ただ、8本スポークのCE-28Nのデザインは16inchよりも15inchの方がいいと思います。
8本スポークのCE-28Nの場合、スポークの付け根(ナットに近い部分)のデザインが15inchや14inchと比べて16inchだけ少し違います。
(強度の問題なのか、妥協したのかせっかくの8本スポーク4穴だからこそのデザインが16inchにだけ無い感じです。)
15inchの方がタイヤを合わせた総重量も恐らく軽いので、特に16inchにこだわらないのであれば15inchの方がおすすめです。
(せきねさんはどうしても16inchを履いてみたかったんだけど、可能であれば15inchにかえたい感じです。)
Playsは「乗り心地がいいこと(&静かさ)を売り」にしたタイヤですが、
さすがにこのサイズになると、ノーマルサス&ノーマルショックのせきねさんのマーチでもロードノイズが結構大きく
乗り心地もいいとは言えないです(他のタイヤだったらもっと悪いんだろうけど)。
助手席の乗った友達に「これ、乗り心地が固いけど、サスかえてる?」って3人位に言われました。(フルノーマルなのに…)
でも、Playsはかなりグリップはいいです。
せきねさんの運転ではこのタイヤで横滑りすることはまず無いです。
なんだかんだ言いましたが、とても気に入っていてマーチの自慢のネタの1つです。
定価:ホイール1本で54600円。タイヤは不明。
購入価格:Fujiコーポレーション相模原店で200000円(タイヤ代・ホイール代・その他工賃全て込。ナットは別)
取付日:2006年6月3日
~おまけ~
余った、K11マーチのホイールはその後
14inchのCE-28Nはヤフーオークションで売っぱらって
14inchのSSR Type-Cは・・・
↑父親の完全フルノーマルの「サニー」のスタットレス用としてプレゼントしました。
ホイールだけ豪華になって超アンバランス・・・
しかもスタットレス用なんて贅沢な・・・
SSRは会社自体つぶれてしまって、今はワタナベがType-Cを引き継いで販売しているのですが、ワタナベになってからはこの「シャンパンゴールド」カラーはなくなってしまったので、かなり貴重な超レアアイテムとなっています。(いいのか?サニーのスタットレス用で…)
SHIGEO(茂雄)バージョン発売されないかなぁ・・・