フォグランプに「H.I.D」を装着して、気分が良くなったので調子に乗って・・・

↑夜のマーチを撮影してみました♪

↑スモールライトのみ点灯。

↑スモールライトのみ点灯。

↑ヘッドライト&フォグライトの両方点灯。

↑フォグのみ点灯。

↑ヘッドライト&フォグライトの両方点灯。
(やっぱりフォグが8000Kと白い(蒼い)ので、そこそこ白いはずの6000Kのヘッドライトが黄色く見えてしまう…う~ん)

↑フォグのみ点灯。

↑ヘッドライトのみ点灯。

↑ヘッドライト&フォグライトの両方点灯。
リアのナンバー灯は
インパルマーチの場合・・・

↑リアウィングが照らされて、とってもいい感じ♪

↑コレを狙って、インパルリアウィングとLEDのナンバー灯を付ける人結構多いですね。
リアスピーカーはせきねさんが10年以上前に中古で買って愛用している
ご自慢のKENWOODの「KSC-7070」です。
ほぼ絶滅していて、あとはマニアの人が持っているだけなのでそうそう手に入りません。
(KENWOODでの修理1回と、あと自分で電解コンデンサ交換の修理を1回しています)

↑ちなみにKENWOODの社史の1989年はこのKSC-7070!
この、20年物のリアスピーカーのイルミネーションも合わせてみて見ると・・・

↑スモール点灯。

↑ブレーキ。

↑ハザード(ウィンカー)。
動画が無いので分かりづらいですが、この流れは、後にも先にもKSC-7070のみです♪(現在は車検には通りませんm(._.)m)

以上、夜のマーチでした。
夜はパッと見るとやんちゃなクルマっぽく見えるかも知れませんが
ドアを開けた瞬間に・・・

↑「中島みゆき」の歌声が響きます・・・(笑)
(この文章は、せきねさんがときどき書く「日記」の2010年4月11日の記事を流用しています。)

