フロントグリルのこと

スポンサーリンク

今日はフロントグリルの話。

比較的どのクルマでもフロントグリル用のオプションパーツが売ってたりします。
何しろクルマの正面の1番目立つ部分だからそれなりにメーカーもパーツを売っているんだろうねぇ。

で、せきねさんのマーチは


↑ノーマルのままのフロントグリル。
(バンパーの上(左右のライトの間にある部分)がフロントグリルだよ)

いや、ニスモとかインパルとかからグリルごと交換するタイプが売ってたりするんだけどさ、


↑例えばインパル(どうでもいいけど高過ぎだろ…)。

でも、個人的に「イマイチ?」って気がするし
結構純正のグリルの方が
IMPULのバンパーとお似合いの組み合わせだと思ってあえて純正のままにしておいたんだよ。
(まあ、フロントグリルは見た目だけじゃなくて結構クルマには重要で、熱いエンジンに風を送り込むかなり重要な部分だからインパルのグリルみたいに開口部をとにかく大きく作ってある。ニスモも同じ。)

ただ、サーキットに行く訳でもないし
一般ピーポーにとってはやっぱり見た目を人とは違くする為の装飾パーツだね。

で、1番多いのがぴかっと輝くメッキグリルだね。
例えばマーチなら

↑マーチ中期型のメッキグリル。(前期型と比べてグリルが丸くなってる)
古くて詳細不明だけど、たぶんディーラーのオプション。
中期型でこのメッキグリル付けてる人ほとんど居ないのでこれかなりレア。

で、比較的見かけるのが


↑マーチ後期型のメッキグリル。

新しいK12のマーチも

↑K12のオプションのカラードグリル。

K12はメッキはないみたい(社外でエアロオーバーってところがメッキグリル出してたと思うけど)。

で、


↑何か到着(だいぶ見えてるけど…)。
(右上にあるYAMAHAのギターアンプ(AR-1500LIVE)は「若気の至り」ってことであまり突っ込まないでください…欲しい人いたらあげます。)

そう、


↑K11前期型マーチ用のメッキグリル!
(本当はグリルの部分だけ欲しかったんだけどバラ売り不可だったので…)

はい、これも古いしあんまり売れなかったのかほとんど見かけないかなりレアパーツだよ。
前期型のマーチ売ってた頃って自分は中学生ぐらいだったからカタログ持ってないし詳細不明。
売ってくれた人はニスモとか言ってるけど、たぶん普通のディーラーオプションだと思われる定価1万円前後?。

オークションで激安で買ったので


↑古いし、若干はげたり傷も結構あり。
(とりあえず確保しておいて、はげた部分はタミヤカラーでも塗って、気が向いたら業者に出して金メッキにしようかと…計画中)

ネットで探しても詳細不明なのでご紹介。
グリルの中のスポーク部分が「黒い」のは・・・


↑ただ黒いテープが巻かれているだけなんだねぇ。知ってた?マーチ好きの人?

で、裏側は・・・


↑こんなふうになってる。

ただ、表から「カポッ」ってハメるだけのお手軽パーツでした(裏側から爪を外さないと取れないようには出来ているけど)。

で、せきねさんのマーチに取り付けてみると・・・


↑取り付け前。


↑取り付け後。

どうよ?

純正のスポークがバンパーとあっていてお気に入りだったので
あえて黒いテープは張らないでそのまま付けてみました。

うーん、何も付けない方がいいような気もするけど、グリルが大きく見えてかっこいいかも?


↑やっぱり日産のエンブレムに合わせて金メッキにするといかつくなるかも…

まあ、他人とは違うってことで。
インパルバンパーと組み合わせてる人ほとんど居ないだろうし。

以上、フロントグリルのドレスアップでした。

タイトルとURLをコピーしました