今日はNTTより
ADSLモデムが到着しました。
そう、今もADSLだけど、
明日から
ついに
12M(フレッツADSLモア)
に変更です!
そう、去年ISDNからADSLに変えた時はまだ津久井は8Mしかなかったんだよ。
で、その後津久井でも12MがOKになったんだけど、めんどくさくて変更してなかったんだ。
8Mとは毎月の料金が100円しか違わないから12Mの方が多分お得だよ。
(せきねさん家結構NTTと近いから速度もいい感じに出るから)
最近有り難いことに「アクセス数」増えたからね
見てくれる人にもっと快適に見てもらおうと思ってさ。
(って、本当はただ自分がもっと速いスピード欲しいだけだったりするんだけど…)
で、工事は3月20日なんだけどさ
プロバイダーに「12Mに変更します」って届けを出さなくちゃいけなかったんだけど、
出すの忘れてたよ…今日の夜メール出したからもしかしたら工事に間に合わないかも…
間に合わないとどうなるんだろう?
「スピードが8Mしか出ない」って言うならまあ問題ないけど
「数日間ネットにつなげない」ってこともあり得るな…
さて、「ADSLモデム」だけど我が家はレンタルだから
別に新しい物を買わなくても大丈夫だったよ。
だいたい1年以上使うなら買った方が得だけど、世の中どんどん進んでいるし、
たぶん今年中にBフレッツ(光)が来るだろうから今回もモデムはレンタルにしておきました。
今まで使っていたモデムは8Mまで対応なので
ネットワークインターフェイスが
「10BASE-T」だったけど、
今回のモデムは「100BASE-T」だったよ。
これで、我が家のネットワークはすべて100BASE-Tになったよ。
3月後半には我が家に初の1000BASE-Tマシンが到着予定です(またパソコン買っちゃった!)。
まあ、ハブとか他のパソコンも1000BASE-Tに対応させないと意味ないけどさ、
でも一般家庭でも企業並の高速なネットワークを構築出来る時代がやって来たよ。
早く津久井でもBフレッツ使えるようにならないかなぁ。