日記にも度々書いていたけど、ここ1ヶ月ぐらい自宅サーバーの調子が悪かったよ。
iMac君が原因なのか?ルーターが原因なのか?モデムが原因なのか?
プロバイダーが原因なのか?NTTが原因なのか?
俺のできるありとあらゆる手を尽くして、ここ1ヶ月色んな事をして来たよ。
ルーターのアップデートや、iMac君の掃除、
つい最近なんか、3万円もだしてサーバー用の最新OSのMac OS X Server10.2をヨドバシで買ったよ。
インターネットで色んなトラブルが話し合われている掲示板とかも見まくったよ。
色んな設定いじって、大学の先生とかにも色々相談してみたよ。
iMac君の寿命だと思って、仕方なく買い替えようかと考えた事すらあったよ。
マジで、原因究明の為に頑張ったんだ。
でも、1ヶ月何をどう考えても原因が分からないよ。
詳しく言うと、パソコンをインターネットにつなぐ時にはインターネットにつなぐ為に「IPアドレス」って言う自分のパソコンの識別番号みたいなものをプロバイダーからもらって、それでインターネットにつながるって仕組みなんだ。
で、もちろんサーバーとして24時間インターネットにつながっているiMac君もその「IPアドレス」を持っているんだけど、それが、ここ1ヶ月で突然IPアドレスがもらえなくなっちゃたり、突然訳の分からないIPアドレスに勝手に変わっちゃったりする現象だったんだ。
その現象が起きるのはいつも同じ時間とは限らずに、全く周期性なく、いつ起きるか分からないんだ。
これはもしかして、ハッカーにやられてるのか?
とも考えたよ。でも、Mac OSは優秀だし、こんなちっぽけな「せきねさん家」を攻撃する分けないなぁって思ったよ。
でも、今日でこの長い戦いも終わりだよ。
ついにやったよ。
今日の朝、原因を突き止めたよ。
ついに 犯人が分かったよ!!(しかも犯人の写真もあるよ!)
複数犯だよ!!
主犯格の犯人は!
↓こいつだぁ~!!!
(ナショナル電気ポット、、、)
共犯はこいつらだぁ~!!!
(ナショナル電気アイロン、、、と東芝電子レンジ、、、)
共通点はみんな分かるよね?
、、、今日の朝、バイトの作業着にアイロンをかけていた時の事だよ、
ちょうどその時に母親が電気ポットに水を入れて湧かしはじめたよ。
何気なく、iMac君を見たら 「異常発生!」。
ルーターを見たらアクセスランプが点滅、そして点滅と消灯の繰り返し。
「ハッ!」としたね。
ただの電気の使い過ぎじゃん!、、、
パソコン周りの配線↓
(すごいでしょ、、、)
色々つながってるよ、、、
電話機、FAX、iMac、ルーター、ISDNルーター、ADSLモデム、電気健康椅子、ポット
などなど。
ポットまでは
電源ータコ足ータコ足ータコ足ーポット
だよ。
「でん子」がみたらキレるね、、、
ポットの湯沸かし機能が働くと、なぜかルーターのアクセスランプが点灯して、誰かがパソコンにアクセスしている状態になるよ(なぜかちゃんとパソコンにパケットが送られてくるよ)。で、さらにアイロンや電子レンジを使うと、ルーターのランプが消灯するよ(インターネットにつながっていないってこと)。
だけど、どの機械も別に電源は切れたりしないし普通についてるんだ。ブレーカーもなぜか落ちないよ、、、
ブレーカーとかどれかの機器の電源が落ちれば分かるけど、どれも一応見た目にはちゃんと動いているからまさか、電源が原因だとは思わなかったよ。
電圧が下がると、ルーターの機能が低下しちゃうんだね。
1ヶ月の俺の苦労って、、、
原因ポットかよ、、、俺ってバカ?、、、