城高からなんか郵便物が来たよ。↓

また城友会(OB会)の会議でもあるのかなぁ?と思いつつあけてみると、「輝城祭(文化祭)」の招待券が2枚入ってました。
城高の文化祭は一般公開していないんだよね。中学生以下以外は招待券が必要なんだ。
ふつう文化祭って地域の色んな人たちが来て面白いのにね。
俺が入学した時は一般公開していたんだけど、毎年色々あってパトカー来てたから、職員が一般公開をやめようって言い出して、俺の代の生徒会で抵抗したんだけど、力及ばず非公開になっちゃったんだよね。後輩たちには申し訳ないと思ってるよ。
↓文化祭って言えば空き缶集めて、国体のマスコット「かなべえ」を作ったよ。

(初めてのデジカメ初代サイバーショットDSC-F1で撮影)
何かまじめな事やってるって感じでしょ?
城高の文化祭は大して盛り上がらないし、文化的な展示物とかほとんどなかったよ。
文化祭に関してはうちの高校はあんまり自慢できなかったね。
でも、体育祭はすごいんだよ。
何しろ俺たちの時の城高はみんな頭は弱かったけど、体力だけはすごかったからね。
毎年ヤンキーも参加して命がけの体育祭だったよ。
体育系じゃなくて文化系の俺だけど、無理矢理「団長」にされちゃって
こんな姿に、、、

衣装は散歩がてらに「ファッションセンターしまむら」で購入。
青の子供用ワンピースに奥様エプロンつけて、靴下はチームカラーの緑、、、
なんだかんだ言って優勝しちゃって優勝カップもらっちゃったよ。
大変だったけど、いい思い出だよ。
でも、騎馬戦でヤンキーに倒されて腰をうって3週間ぐらい通院したんだ、、、
体育祭はマジで命がけだよ。
 
  
  
  
  