さて、今年は暑い暑い・・・
暑いったらありゃしないよ!
中学生の頃に好きな人へのラブレターに
「2人で 暑い・熱い 夏にしようね」
みたいなくさい事を書いた覚えがあるけど、
今年は1人でも十分 暑い・熱い 夏だよ・・・
まだ、6月だって言うのにどうなってるのかしら・・・
あまりの暑さに、せきねさん家の「冷蔵庫」君もなんか最近ご様子がおかしくて
どうやら買い替えないといけないみたいだよ。
(まあ、14年だか15年も使ってるやつで、途中エンジン(モーター?)乗せ替えてまで使ってる年季の入ったやつなので寿命でしょう)
で、親が冷蔵庫のカタログをいっぱい集めていたよ。
でも今まで使って来た冷蔵庫君は、よく小学生の頃に
夏にはペンギンきゃらのタキシードサム君のぬいぐるみを
ペンギンだからって言って冷凍庫に入れておいて、何も知らない親が冷凍庫を開けて驚いてよく怒られていたなぁ。
20年ぐらい使ってる東芝の「電子レンジ」君はまだ元気だからナショナルの冷蔵庫君はちょっと気合いが足りないな・・・
↑参考画像。もの心ついてから自分の家でこれ以外の電子レンジ見た事ないよ…
この勢いだと30年は使えるな・・・(使ってる方もすごいけど・・・)
昔バイトしていたモスバーガーに2台電子レンジ置いてあったけど、
2台とも2年ぐらいで壊れてたのに…(まあ、よくクラムチャウダーを温め過ぎて爆破させていたせいもあるんだけど…)
さてさて、そんなこんなで朝会社に出勤する時間帯ですら暑いんだよ。
2週間くらい前に
クルマを運転していてさ、普段はパワーが落ちるからエアコンなんて滅多に使わない人なんだけどさ、
鬼のように暑くてさ、
「こりゃ死んじゃう…」
って思ってさ、
超久しぶりに「エアコン(冷房)」を電源ONしたんだよ。
ん?
なぜかマーチのパワー落ちないよ・・・
普通エアコンつけるとエンジンの方から
「カチン」とか何となく音が聞こえてくるのにさ、何も聞こえてこないよ。
で、風自体は出て来るんだけどさ、
全然冷たくない・・・
いくら待っても全然冷たい風が出てこないよ・・・
こりゃ「エアコンのガス(フロンガス)」が寿命かぬけたのかな?(4年前にガスを交換しただけだし)
って思ってさ、その週はエアコンなしで頑張って、
週末に日産へ行って「エアコンが壊れて暑くて死んじゃう…」って言ってマーチを見てもらったよ。
で、「どうせガスかヒューズ切れだろう」って思って軽い気持ちで見てもらったんだよ。
そうしたらメカニックの人に
「ちょっと来てください」って言われて整備しているマーチのところへ・・・
で、エンジンルームを見て
びっくりしたよ!
エアコンの配管に大きな「穴」が!・・・(涙)
↑ゴミが入らないように黒いテープが張ってあるけど、そこに大きな穴があいていたよ!
がーーん!
何でこんな所に穴が!
いや、実は
元々はエアクリを交換した時に
↑こんな感じのエンジンルームだったんだよ。
で、問題のエアコンとの配管付近は
↑こんな感じ・・・
エアクリは「ステンレスのメッシュ」でさ、それが走っている間にエンジンの揺れと共に細かく揺れて
エアコンの配管をこすってそれで、穴があいたって訳だ・・・
元々、取り付けたの自分だしさ、自分もエアクリとエアコンの配管が干渉しているのは知っていたんだよ。
でも、エアコンの配管てさ、ちゃんとした鉄のパイプだよ。まさかそれにエアクリがあたっただけで
穴があくなんて思ってもいなかったよ・・・
エンジンルームって想像以上に過酷らしい・・・
はぁ、やっぱり素人だよ・・・
まだまだ何にも分かっちゃいないよ・・・
完全に自爆だよ・・・
何も気が付かずに日産にクルマ持ち込んで見てもらって恥ずかしいよ・・・
ああ、まだまだ勉強不足だよ・・・情けないよ・・・
ショッキングな事はつづいて・・・
↑取り外したエアクリとパイプ。
↑エアクリの方にも穴が・・・
去年つけたばっかりのお気に入りの「エアクリ(毒キノコ型)」にも穴が!・・・(涙)
まだ1年も使ってないのに・・・(涙)
エアクリってエンジンへ空気を送る大事な部分のフィルターだから絶対にゴミが入っちゃいけないし
穴なんかあいたら絶対に使わない方がいいよ。
ああ、高かったのに・・・
さようならエアクリ君・・・
で、とりあえず穴のあいたエアコンの配管からゴミが入らないようにテーピングしてもらって
部品を注文して、まずは純正のエアクリに戻してから1週間後に修理する事に。
で、お家に帰って純正のエアクリをごそごそ探して、取り付けたよ・・・。
毒キノコタイプのエアクリからいきなり純正に戻るのは悲しすぎるので
↑BLITZのSUS POWER(純正の置き換えタイプ)を購入。
↑新しいフィルターをセット。
で、部品が届くまで1週間エアコンなしで頑張っていよいよ修理だよ。
もしも穴からゴミが沢山入ってエアコンのポンプまでダメになっていたらエアコン丸ごと交換で10万円以上かかるらしいけど
なんとか最悪の事態までは行ってないらしい。
でも、エアコンのガス(フロンガス)は穴からすべて地球に放出してしまったよ。
(温暖化・・・地球に住んでいる皆様、すみませんでした。)
本当はガスの入れ替えって古いガスと交換するなら安いらしいんだけど、
全く無い状態から入れなおしだからガスだけで高いらしい・・・
エアコンの配管やら、穴からゴミが入ったかもしれないから穴から1番近いリキッドタンクを変えて
修理代の合計が3万円(チャリーン…)。
(新しいデジカメ買おうと思っていたのに…さようなら新しいデジカメ…)
↑しょんぼり…。(エンジンルームほぼノーマルに戻りました…)
吸い込む量が違うからすっかりマフラーも静かになってしまって・・・。
いい勉強になりました。はい。
でも、ガスが完全におニューなので、すぐに冷たい風が出てくるし、冷えるは冷えるは。
毒キノコのエアクリに戻したいとは思うけど、
たぶんこのままずっと純正で行くと思われます・・・
(こうやって丸い大人になって行くんだなぁきっと。)
このまま終わるのもちょっと悔しいけど。
でも、1000ccには背伸びしないで純正の方が案外いいのかもしれないけど。