DELLってみる

スポンサーリンク

今日は忙しくてデジカメで画像だけ撮って埋もれていたネタのお話・・・

今年の3月にさ、時々日記にも出てくるけど
長野に住んでいるおばさんから電話が来てさ、どうやらパソコンがぶっ壊れたらしい。
3、4年前にせきねさんが買って持って行ったNECのPCでさ、
結局はよく日記で出てくる一連の不良コンデンサの問題で電源が突然切れるって現象だったんだけどさ、
もう、だいぶ古くなったしそろそろ新しいPCを買うことにしたよ。

でも、残念ながらMacじゃなくてWindowsマシンだよ。
自分が使うなら自作するんだけど、自分が使う訳ではないので多少サポートしてくれるメーカーのPCにすることにしたよ。
で、必要ない無駄なソフトがわんさか入っている無駄に高いPCは勘弁なので
そう言う人はやっぱり「DELL(デル)」にすることに。
(長野に住んでいるおばさんに「DELLにするから」って電話で話をしたら「え、何が出るって?」って反応が…まあいいや)

で、個人向けよりも法人向けの方が安かったので
適当に架空の会社名を入力してネットで、適当にPC構成をカスタマイズして注文したんだけど
DELLは結構いい加減なのか知らないけど、
発送先として長野のおばさんの家を入力したつもりだったんだけど


↑なぜかせきねさん家に到着・・・(おい)。(相変わらずバナナを買ったら玄関に吊るす家なんです・・・)

さすがに超ハイスペックなPCは買ってあげられないけど
おばさんには貧乏だった時にとってもお世話になったのでなるべく頑張って
送料も合わせて合計86000円ぐらい。

とは言えさすがDELLって感じで結構安い方だとは思います。

せっかくだから開けてみるとディスプレイは


↑もちろん液晶なんだけどさ、
17inchでアナログ(VGA)入力もデジタル(DVI)入力も装備しているやつだから
ディスプレイだけでもDELL以外の同じようなアナログ・デジタル2系統のを普通に買ったら35000円ぐらいするよね。

で、はじめて使ったけど意外に便利な


↑縦横回転(ピボット)機能もついてるよ。

で、長野までマーチに載せてセットアップをしに行って
(早朝津久井から長野の小諸まで全部一般道でぶっちぎって4時間ぐらい。昼だと6時間ぐらい)

実際にピボット機能を使ってみると


↑Webページを見る時は比較的縦長のページが多いので(この日記も)、まあ上手く使えば便利そうです。

DELLの3年間の保証+サポートも付けて
ウィルス対策ソフト(ノートンアンチウィルス)も1年分付けて
コンボドライブでDVDも見れるようにして
CPUはまあCeleroの2.40GHzだけどそんなに重い作業する訳でもないしOKかな。
HDは80GBでメモリは256MBです。
これで86000円ならまあいいでしょ?(他のメーカーと比べたら相当安い)

おばさんが普通に使う分には問題ないと思ったんだけど、
実際に使ってみてびっくりしたよ。

何ですかこの遅さは・・・

OSはWinXPのHomeなんだけど
起動するまでに何でこんなに時間がかかるの?(OfficeXPを入れたから結構遅くなるとは思うけど)
シャットダウンするのに何でこんなに時間かかるの?

最初どっかぶっ壊れているかと思ったよ・・・

Windows95の頃のものすごい単純なタイピングソフトを練習用にインストールして、
ソフトを起動してマジでびっくりしたよ。

「メモリが足りません~」とか言うメッセージが出たんですけど・・・

他に何も起動していないし、DELLだから余計なソフト入ってないのに・・・

Win95の233MHzくらいのメモリ64MB程度のPCですら、
サクサク動くような超単純なソフトが「2.4GHzの256MB」もあるのにまともに動かないって一体・・・
まあ、ウィルス対策ソフトが常駐しているとは言えWindowsってこんなにアホだったのね・・・

自分が使うPCは買った時にだいたいメモリも一緒に買って結構余裕を持って使っていたから
WinXPがこんなにひどいものとは知らなかったよ。

腹立ったので、後で勢いでメモリを512MBを2枚買って1GBにしときました。

ってことで、WinXPをメモリ256MBぐらいで使用している方は
だまされたと思って、頑張ってメモリを512MBぐらいにしてみると劇的に速くなるかも?
Win2000なら256MBでもそんなに遅く感じないんだけどなぁ。

ちなみにMacは現在売られているマシン(Mac OS X 10.4以降)は全て標準でメモリが512MB以上が搭載されているよ。

ってことで、やっぱりMacなお話。

我が家のサーバーのPowerMacG3に最新のMacOS X10.4を入れようと思ったんだけど、
10.4ってメディアがCD-ROMじゃなくてDVD-ROMなんだよね。
我が家のPowerMacG3君は古いのでCD-ROMしか付いていないんだよね。

ってことで、せっかくだからこれを機会にDVDドライブに交換することにしたよ。

とは言え、Mac用ってことで売っている内蔵ドライブってほぼないよ。

だから、Windows用で売られているドライブを取り付けてみて動けばラッキーって感じ。
標準で付いているドライブってMacだとパイオニア製か松下製のドライブだからその辺を選んでおけばだいたいOK。

まあ、その辺を情報は実際に買って挑戦した人とかをネットで検索するしかないね。

で、せきねさんが買ったのは


↑アイ・オー・データの「DVR-ABM16ABK」。
(ただし、6月頃に買ったから現在は販売終了しています。)
ついでに右に映っているDVD-RAMも買ってみた。

ドライブ自体は


↑松下寿電子工業製「SW-9585」です。

ブラックベゼルのモデルだけど中身のトレーはホワイトです。
アイ・オー・データの物を買ったけどドライブ自体が「SW-9585」であればどこのメーカー(メルコとか)で売っている
物でも問題ないです。

「スーパーマルチドライブ」だの「ハイパーマルチドライブ」だの分かりづらいけど
自分の使いたいメディアが動けばそれでよし。
とりあえず「ハイパーマルチドライブ」なら全部いける。DVD-Rの片面2層もDVD+Rの片面2層もOK。
(但し、「DVR-ABM16ABK」の場合は片面2層する為にWindowsマシンでIOから出ているアップデータでファームを書き換える必要有り。)

まあ、いまさらPowerMacG3にハイパーマルチドライブを内蔵させる人はそれほど多くはないと思いますが
PowerMacG4全機種とPowerMacG5もいけるよってことです。

ってことで、早速


↑PowerMacG3君に内蔵してみた。(ドライブを縦置きで(Macは横置き)使用すると危険ですのでやめましょう。そっとしておけば読み書きできるけど、ちょっと揺らすと回転しているCDなりDVDが中で暴れて、メディアのふちにえらい傷がつきました・・・)

Mac OS X 10.4であればドライブを交換するだけで特にソフトを入れなくても認識しました。
肝心のCD(DVD)からの起動も問題無しです(キーボードの「C」を押しながらの起動)。

システムプロファイラ上ではちょっと微妙で


↑「Yes(Unsupported)」ってどっちだよ!って感じだけど
「Unsupported」はアップル対応ではないってことなんだけど
実際にiTunesでCDを焼いてみましたが特に問題なく焼けました(10.4で)。
Discburnerもたぶん問題ないと思う(10.4で)。

10.3より前の場合は分からんけど、たとえ使えなくても
フリーソフトの「PatchBurn」とか入れればアップル対応に出来ちゃうと思います。

で、10.4で嬉しいのは何のドライバも入れずに
「DVD-RAM」が使えることだよ。

空のDVD-RAMのメディアを買って来てドライブに入れると
「初期化しますか?」って聞かれるので初期化(フォーマット)すれば簡単に


↑DVD-RAMを認識!
(Windowsでもドライバが必要なのに)

情報を見てみると


↑ちゃんと認識しているでしょ?

だから、何度でも書き換えの出来る4.7GB(実際は4.14GB)の大容量メディアをMacで使用できるようになるよ!
フロッピーやMO感覚で使える(書き込み速度も結構速いし)。

せきねさんはサーバーの大事なファイル(せきねさん家のデータとか)のバックアップとかに使っているよ。

で、ここからがやろうと思えば「儲かる」話しなのでお金欲しい人はやってみてね。

ヤフオクで何人かすでにいるけどさ、
まず、このドライブみたいにMacに対応している物を探して大量に買うよ。
ちなみにこのアイ・オー・データが販売しているドライブはヨドバシで8800円だったよ(10%還元なので実際は8000円ぐらい)。
他を探せばもっと安い店もあるよ。

で、箱から出して「Mac用」ってことでヤフオクで「Apple 互換 RAM5倍 DL4倍 Tiger10.4対応 スーパーマルチ 新品」ってタイトルでドライブ本体のみを売ると8000円ぐらいで売れちゃうよ。
しかも、売り文句を見ると「付属の設定ファイルを設置して頂くだけでiTunes、iDVDにてDVDを作成可能です」って書いてあるけどこれ実際のところただのフリーウェアのさっき紹介した「PatchBurn」の事だと思われる(笑)。

で、アイ・オー・データが販売しているドライブは一応「Windows用」ってことでWindows用のライティングソフトが付属しているんだよね。
しかもちゃんとしたソフトでユーザー登録できるシリアル番号も付いているのでそのライティングソフトだけを
「最新版 B’sRecorder GOLD8 BASIC&B’sCLiP6 新品未登録品」ってタイトルでヤフオクで売ると最低でも2000円ぐらいで売れるよ。

さらにもう1つDVDのムービー編集ソフトが付いていて、それを「MovieWriter 3.5 SE 新機能CM検出 CPRM対応 新品」ってタイトルでヤフオクで売ると1000円ぐらいで売れるよ。

つまり8000円で買った物が8000円+2000円+1000円の合計11000円になるってことだよ。
つまり1台売れば3000円の儲け。

ドライブもソフトも結構売れているようで、ヤフオクに実際に出品している人はこれで結構稼いでいると思われる。

決してせきねさん本人ではないのであしからず(そんな暇ないし)。
実際にタイトルをヤフオクで検索してみればわかります。
まあ、別に違法な物を売っている訳ではなく、何の問題もないのでこれに気が付いて売っている人は「頭がいい」「商売上手」ってことです。

いつまで需要があるか分からないけど、年内はいけると思う。ただ、売る人が増えればお互いにつぶしあって値下げとかして利益がなくなる。

さて、話は変わってせきねさんの大好物の「麦チョコ」のお話。

せきねさん昔から「麦チョコ」がとっても大好きで本当に好きなんだよね。

でもさ、「チョコ」だから夏場放置しておくとさドロドロにとけちゃうんだよね。
だから夏に「麦チョコ」を買った時は

「冷凍庫」に入れて、冷凍麦チョコを楽しむんだよ。

大好きな麦チョコがとっても冷たくて、さらに冷凍だけあってチョコが凍っていてあの少し固い噛みごたえが何とも言えないんですね。

で、ある日のこと・・・

冷凍庫をがさごそしていたら


↑「麦チョコ」を発見。

でも、最近麦チョコを冷凍庫に入れた覚えはないんですけど・・・

はて?誰か家族が買っておいてくれたのか?

で、麦チョコのパッケージを見て驚いたよ!


賞味期限:2003年8月って!・・・

おい、これいつから冷凍庫に入ってたんだ・・・
賞味期限が2003年8月ってことは買ったのは恐らくその半年か1年前ってことだから・・・
たぶんせきねさんがまだ大学生だった頃から冷凍庫で眠っていたと思われる・・・(現在社会人3年目)

で、大好物の「麦チョコ」ですから賞味期限が切れていようとも食べますよ私は・・・

で、実際に食べてみての感想は・・・

あのね、せきねさん麦チョコ大好きで今まで色々な麦チョコ食べて来たけど

お魚風味の麦チョコは初体験でした・・・

冷凍庫にサランラップにくるんだお魚さんとかいっぱいいるからきっとそれが・・・

以後気を付けます。反省。

さて、話は変わって
去年のクリスマスにさ誰も何も買ってくれないから
自分で自分に何か買ってあげようって思ってさ、ヨドバシへお買い物に行って
何かないかなぁ~って物色していたんだよ。

で結局「電気シェーバー」を買いました。


↑ナショナルのラムダッシュ。

せきねさん、そんなにひげは濃い方ではないし、今まで適当な電気シェーバーをご使用していたんだけど、
当時2万円ぐらいするお高いシェーバーを買ってみました。
(カミソリは怖くて使ったことないです・・・)

「シェーバーなんてどれも同じだろ」って思っていたけど、使ってみてびっくりしたよ。
あのね、安物を使っていた頃は
朝ひげを剃って、夕方頃になると結構ひげさん達が伸びてきて、ひげづらになっていたんだけど、
あたらしいシェーバーだと夕方頃になっても比較的ひげづらになってない感じです。
(今までよりも深剃りできるってこと。)

う~ん、こんなに違うとは思わなかったです。
知らなかった大人の世界を知った感じがしてちょっと嬉しかった。

かなりおすすめなので世の男性達よだまされたと思って買ってみてくれ。
クリスマスの時期だったからさ、結構カップルで買いに来て、彼氏にプレゼントって感じの人が多くてびっくりしました。
毎日使うものだし、実用的だし値段的にも彼氏へのプレゼントで買ってあげると案外喜ばれそうです。

さて、さらに話しは変わって会社のこと。
せきねさんの会社にはいい先輩が沢山いるんだよ。

会社帰りにみんなでお食事に行ったり、結構仲がいいよ。
ちょっとお疲れの時には「ドンキに行って買い物をしよう!」って誘ってくれて

やっぱり疲れた時には暴飲暴食が1番ってことで


↑好き勝手な物を購入。
いかにも体に悪そうな組み合わせ・・・

女の先輩と行ったのに「鼻毛カッター」とか買ってるし・・・。

普段は忙しくて残業ばかりだけど、時々会社帰りに先輩達と街中をふらついていると
仕事の仲間って大事だなぁって感じます。
最近ドンキに行っていないですが、またみんなで体に悪そうな買い物をしに行きましょうね。

会社で誕生日の時にも


↑プレゼントを頂きました!

中身は


↑手作りのケーキですよ!(涙)

しかもめちゃめちゃおいしい。
ご結婚されている女性の先輩が作ってくれたのですが、いいですねこういうのを作ってくれる奥さんって・・・

やっぱり、「手作りの料理」とか「手作りお菓子」に男は感動するんですよ。
気持ちがこもっていれば手作りでも売っている物でも関係ないですけど、でもやっぱり手作りは嬉しい。

いつか好きな人が作ってくれた手作りクッキーを食べるのがせきねさんの夢です・・・。(←小さな夢)

なんにしろ、わざわざ作って頂きどうもありがとうございました!

さて、この前なんとなく家の外に出たら


↑せきねさん家の玄関に少し異変が・・・

「何か置いてある」って思ってよ~く見てみたら


↑お庭にスヌ達が!


↑こんなところにも!

家の中がスヌグッツであふれかえっているので、「庭いじり」が大好きな父親が
何となく外にも置いてみたらしい。

う~ん、
昔はスヌーピーのことを「白いたぬき」とか馬鹿にしていた父親も

やっとスヌーピーの良さが分かって来たらしい。
この調子で老後はスヌーピーと共に暮らして欲しいよ。

ってことで、今日は埋もれていたお話でした。

タイトルとURLをコピーしました