こんばんは、昨日の日記は奥さまが書いてくれました♪
(自分以外の人が、この日記を更新してくれる日が来るなんて感動です(涙))
これからも、ときどき奥さまが日記を更新してくれる事があると思いますので
あたたかい目で読んでいただければと思います。m(._.)m
(でも、奥さまが気に入っている「はんぎょどん()」ネタばかりの日記になったらどうしよう・・・)
さて
せきねさん家のお子さまは「男の子」なのですが・・・
↑プレイマットも「赤色」のキティちゃんだし(奥さまが買ってきた)
あまり「色」を気にせずに
直感で「こっちの方がかわいいからこれにしよっ♪」って感じで選んでます(あと値段も重要ですが・・・)。
でも、どうなんでしょうね?もっと男の子っぽい「色」を選ぶべきなのかな?
(小さい内はあまり気にしなくていいのかな?)
さてさて
今日はマーチの「ナンバーボルトのお話」です。
以前、日記で紹介しましたがせきねさんのマーチのリアナンバーのボルトには・・・
↑お茶のおまけで付いてきた、リラックマのペットボトルキャップを付けています。
(取り付けた2010年10月の日記はこちら)。
リアはリラックマのおかげで、とってもかわいい感じになって気に入っているのですが
ふと、フロントナンバーボルトを見ると・・・
ボルトのさびさびが雨で白いナンバープレートにまでたれてるし・・・
何とかしなくちゃと思っていたら
たまたまオートバックスのワゴンセールで
これと交換することに!
サビたナンバープレートを・・・
↑取り外して(透明の板はナンバー用のLEDイルミネーションです。これを取り付けた2010年10月の日記はこちら)
買って来たメッキナンバーボルトと
交換すれば・・・
↑出来上がり♪
う〜ん、やっぱり「さびさび」状態よりこっちの方が全然すっきりしていていい感じです♪(メッキだからサビにくいし)
でも、これで終わるはずもなく・・・
今回もまた・・・
今回のペットボトルキャップはちょっと手強(てごわ)くて・・・
取り付けは、もちろんせきねさんの愛用の・・・
車両にナンバープレートをメッキナンバーボルトで固定して
両面テープでリラックマを貼付ければ・・・
とりあえず、取り付けてから3ヶ月以上使っていますが今の所まだリラックマは脱走していません(さすが強力両面テープ)。
せきねさんは、おまけのペットボトルキャップをご利用したけど
ちゃんとした・・・