はやいもので、せきねさん家のお子さまが先週「1歳」のお誕生日を迎えました。

↑奥さまが作った、お子さまも食べられるヨーグルトのケーキでお祝い♪
う~ん、もう1年か早いなぁ~
何しろ、生活も子育てもはじめての事だらけで、あっと言う間でした。
(って子育ての大半をやってくれている奥さまに感謝ですm(._.)m)
でも、せきねさん家のお子さまは生まれてからずっと本当に元気で
大きな病気もせずに無事に成長してくれている事は、とてもありがたい事です。
せきねさんも奥さまも比較的「健康」な方なので
お子さまもそれを受け継いで、このまま健康な子に育ってくれればいいなぁと思います。
さて、「1歳のお誕生日」と言うことで・・・

↑「一升餅(いっしょうもち)」を購入。
お餅には、人形の久月ばりに「家紋」を入れてもらいました。
一升餅とは?:一升と一生を掛けて「一生丸く長生き出来るように」と願いを込めて、子供の一歳の誕生日のお祝いの時に使用する餅のこと。一生食べ物に困らないようにという意味も込められている。一般的に1歳の子供に風呂敷で背負わせ、一生の重みを感じさせると言う行事で、立って歩いてしまう子供の場合、わざと転ばせることもあるそうです。
一升餅は一升(約1.8kg)もあるので、普通のお家ではちょっと作るのが大変なので
今回はネット通販の「一升餅本舗」というところで買いました。
送料込みで3,550円で、餅に名前や家紋も無料で入れてくれて、風呂敷も付いてくるので何かと便利でおすすめです。
(「からくさ模様」の風呂敷を買って、泥棒風にしようかとも思ったのですが却下されました・・・)
さて、この「一升餅」をお子さまにしょわせる訳ですが
まずは・・・

↑スヌちゃんで見本を見せて・・・
(さすがのスヌちゃんも1.8kgは厳しいようです・・・)
そして・・・

↑頑張ってつかまり立ちすることもできました!(意外と力持ち)
まぁ、とは言えやっぱり重いので、転んだり嫌がって泣いたり大変でした。
でも、成長したなぁ~(涙)
と思いました。




