H.I.D装着マーチでドライブ!

スポンサーリンク

いつもの日曜日なら日が暮れて行くのがなんだか寂しく感じるけど、
今日は違うよ!

「はやく暗くならないかなぁ」って待っていたよ。

だってだって、8000Kの「H.I.D」を装着したスヌーピーマーチでドライブに行くんだもの。

取り付けた「H.I.D」ってどれくらい明るいんだろ?
取り付けた「H.I.D」ってどんな色なんだろ?
8000ケルビンってどれくらいの威力なんだろ?

大人なのにわくわくしながら夜になるのを待っていたよ!

で、いよいよ日が暮れて(ご飯食べて)20時に出発だよ!

駐車場でマーチのヘッドライト「ON!」。


↑フラッシュなし。画像補正なし。サンルーフより撮影(夜はムーンルーフ?)。

お!お! なんか点灯する時にメカニカルな「音」が聞こえたよ!(かっちょいい!)
お!お! ハロゲンバルブの「パッ」って一瞬で点灯するのとは違う、
H.I.D特有の「じゅっわ」って感じのもったいぶった点灯だよ!(かっちょいい!)

お!お! 純白!

とりあえず、街灯の無い暗い所を目指して、走り出したんだけど
いいんだか悪いんだか知らんけど、すぐに到着…(津久井町街灯の無いところ多すぎ…)

走っている間も本当にこれが俺のマーチ?って感じだったよ。
夜なのに道路真っ白だよ。

しかも、ハロゲンバルブの時はエアコンとかその他の電装品のスイッチを入れた時に電圧が落ちて、ヘッドライト一瞬暗くなったりすることがあるんだけど、今回取り付けた物は電源をバッテリーから直接とっているので電圧の変化でヘッドライトの色が一瞬暗くなったりすることは無いよ。エアコンのON/OFFを頻繁に繰り返しても何の問題もないよ。


↑ロービーム。フラッシュあり。画像補正なし。
だいぶ点灯から時間たったけど、色の変化はありませんでした。
点灯直後から安定状態まで常に「真っ白」って感じです。
たぶん本当はもう少し「青い」んだろうけど、マーチのレンズが9年間の日焼けで若干黄色くなっているはずなので、
「青色」と相殺して「真っ白」なのでは?って考えてます。


↑ロービーム。フラッシュなし。画像補正なし。街灯なし。


↑ロービーム。フラッシュなし。画像補正なし。街灯なし。


↑ロービーム。フラッシュあり。画像補正なし。街灯なし。


↑ハイビーム。フラッシュなし。画像補正なし。街灯なし。


↑ロービーム。フラッシュなし。画像補正なし。街灯なし。ムーンルーフより。

明るすぎ! ライト消したら真っ暗で何も見えないのにこの威力はすごいよ。
フラッシュなしで問題なし(フラッシュたいたところで手前しか明るくならないけど)。

すごいよ!すごいよ!

何がすごいって

点灯して数分で

虫が鬼のように集まるよ・・・

とりあえず、トラックと張り合えるよ(なんじゃそりゃ?)。

「セルシオの純正のH.I.Dって明るいなぁ」って思っていたけどこれならマーチでも余裕で勝てるよ。

とにかくびっくりだよ。
実際見た感じと掲載した画像とほとんど差が無いよ。とっても明るいよ。

明るいから今までより安全だし、何より楽しく運転できるからこれは超お勧めだよ。

タイトルとURLをコピーしました