イトーヨーカドー

スポンサーリンク

こんばんは、せきねです。
3連休でしたが、今回も土曜日は北総合体育館でしっかり運動してきました。
(これで8週連続通ったことに!う~ん、つづいてる♪つづいてる♪)

でも、10月は体育館の都合で土曜日は18時~22時の間でしかバドミントンができなくて、
しかも、その時間帯だと家族連れやら、本気モードの学生さんやらで混んでいて、あまり自由に出来ないです・・・
(午前中は誰もいなかったのに・・・)

と言うことで、そう言う時は「卓球」やってます(笑)。
一応、万が一バドミントンが出来なかった時のことを考えていつも卓球のラケットを持参しています。

卓球はそれほど経験がある訳でもなく、普通にラリーができる程度だったのですが
友達と何回かやっているうちに、かなり上達して楽しくなってきました。

本当はバドミントンをやりたいところですが、まぁラケット競技全般好きだし、
「運動」することに意味があるので、良しとしよう。

卓球楽しくて、
家に帰ってからも居間のテーブルを使って運動不足の母親(←運動一切ダメだけど、唯一卓球だけできる母…)と10年ぶりぐらいに卓球やったし
(23時頃から1時間もやった・・・。ピンポン球の転がる音で家中うるさかったです・・・)

さて、日曜日に久しぶりに髪を短く切って(7月から切ってなかった…)
帰りに、なんとなくいつも行く高尾にあるイトーヨーカドーへ買い物に行きました。

どうでもいいけど、「イトーヨーカドー高尾店」だとずっと思っていたら
どうやら正確には「イトーヨーカドー八王子店」らしい・・・ぜんぜん八王子じゃないのに・・・
(八王子駅からは4km以上離れてます・・・)

で、


↑ハンカチ購入。
今使ってるやつがだいぶくたびれて来たので。

って言うかさぁ~、かわいい柄(orおしゃれな柄)のハンカチがあまり売ってなくてさぁ~・・・
紳士物のハンカチ全然種類がなくて、超つまらんです(ぷんぷん)

昔は綿?木綿?木綿のハンカチーフ?使ってたのですが、
一度、タオル生地のハンカチ(江戸っ子だと「ハンケチ」)使ったら、もうタオル生地以外あり得ないっす。

何かと顔がこってり(バリかた、眉太め)なお年頃なので、
会社でハンカチがかかせません・・・

年に1回か2回、ハンカチを忘れて会社に行ってしまうことがあるのですが
「ハンカチ忘れた自分のバカ!バカ!バカ!(ぷんぷん)」
って気持ちになって、1日中ヘコみます(残業する気もなくなるし)。

「あぶらとり紙」とか、そんな小道具は持ってないし

トイレ行って、手を洗って、そのぬれた手をハンカチでふいて、ハンカチが程よく湿ったところで
こってりの顔をふく!

これが会社でのせきねさんの唯一のリフレッシュなのに!

ハンカチの無い生活なんて、エッグ抜きの月見バーガーみたいなもんだよ。
(ノーハンカチ、ノーライフ)

そう言えば、中学生ぐらいの頃って
女の子が、常にハンカチっていうか、タオルを持って行動していたよね。
授業中も常に、机の上にタオル。
廊下でおしゃべりしている時も、片手には常にタオル。
笑う時は常に口にタオルみたいな感じ。

卒業アルバムとか見ても、タオル持ってる人かなりいるし。

まぁ、そんな子が俺は好きだったのですが・・・(笑)

大人になるとそう言う光景が減るってのは
結局、大人になるとお化粧するから(ノーメイク ノーライフ…)、あまりタオルを顔にあてなくなって、
かばんに潜めておくだけになって、人の目から触れなくなるってことなんだよねきっと。
(うんうん、そういうことか。1人で納得。ガッテンガッテン)

で、イトーヨーカドーでのお買い物はつづいて・・・

通勤ではいている、革靴がくたびれて来たので(せきねさん歩き方が悪いみたいで、片側のかかとがよく減る)・・・


↑革靴購入。

一応20代の若者?なので、
もっと先のとがった(鋭利(えいり)な)おされな革靴とか
はいた方が良いのかも知れないけど

なんだか、冒険出来ないせきねさん・・・

ふつうのオヤジ革靴にしてしまった・・・(今持ってるやつもほとんどそんな感じ・・・)

ハンカチなら冒険出来るのに、なんで革靴冒険出来なかったんだろ・・・

って言うか、冒険するにはイトーヨーカドーでは限度があるけど・・・

とりあえず今まではいて、どれも丈夫だったのでリーガル(REGAL)のオヤジ革靴にしておきました。

ちょうど巨人優勝セールで、ハンカチも革靴もいつもより2割引き!
庶民の味方イトーヨーカドー素敵♪

タイトルとURLをコピーしました