社員旅行

スポンサーリンク

こんばんは、気が付けば秋も終わりですね。
また長く寒い冬が来ると思うとちょっと大変だけど楽しく過ごそうと思う今日この頃のせきねさんです。

さて、2週間前の11月21(金)~22(土)にせきねさんの会社の「社員旅行」に行ってきました。

場所は毎年比較的近場なのですが、今年は・・・


↑山梨の石和温泉(ホテル「石風」さん)へ行ってきました。
って、せきねさんの場合は家からクルマで2時間もかからない近場なのですが・・・

せきねさんの会社の社員旅行は毎年、普通のよくある旅館に泊まって、みんなで浴衣を来てたたみの宴会場でゲームやって騒いでカラオケする
昔ながらというか、よくあるふつうの会社の社員旅行な感じです。
(コンパニオンさんとかは呼びません・・・男だけだったとしても)
でも、そんなベタな感じの社員旅行が一番落ち着くというか、楽しいです。

とは言え、せきねさんの会社の場合は
大きなバスを借りて、みんなで観光してと言う訳ではなく
毎年必ず、金曜日から土曜日にかけての社員旅行で午前中は半日仕事をして
その後、各自自由にクルマなり電車なりで夜までに現地集合して、1泊して次の日の朝には現地解散のとても自由な空気の社員旅行です。
参加も自由で、別に参加しなくても悪くとったりはしないし「お泊まりの飲み会」みたいな感じですね。

宴会場で・・・


↑おいしい料理を食べて

普段、働いている場所が違ってあまり話が出来ない人達としゃべったり。
やっぱり、5年目(だったかな?6年目?)ともなると1年目の頃とは違う楽しさがあるなぁと感じました。

まぁ、5年間絶対に変わらないこともあって、

せきねさんは必ず・・・


↑行きも帰りも(宴会中も朝食も)絶対Yシャツ&ネクタイ姿をつらぬいています(笑)
他の人はみんな浴衣か普段着。

過去に他のお客さんに「旅館の従業員」と間違えられて従業員のふりして対応したことが何度かあったり。
今回は、はんてん着て「番頭さん」と呼ばれてました。

いや、単に「普段着」がヤバいから非公開にしたいのと
次の日用にYシャツ1枚だけ持って行けば、後は同じスーツ着れば荷物がとってもコンパクトになるってのが大きなポイントですね。

とりあえず、宴会場で騒いだ後は部屋に戻って・・・


↑同じ歳の仲間と持参した「ドリフトマーチラジコン」で遊んでました。
(同じ歳の人が4人も居る。1人は高校の同級生)

2次会は旅館のスナック?っぽい所を貸し切って


↑カラオケ(歌ってるのはお友達)。(歌ってるステージでマーチドリフトさせてました(笑))

せきねさんはカラオケ苦手(おんちなので…)だけど、1曲だけ


↑歌っておきました。

曲の始まりの歌詞は・・・

♪だ~れもいない海♪ ふたりの愛を確かめたくて~♪ あ~なたの腕を♪ す~りぬけてみたの♪

さぁ! 誰のどの曲だ?

正解は・・・


↑森高千里の「17才」(1989年の6枚目のシングル)でした!(男が歌うなって?笑)
(もともと1971年の南沙織のデビュー曲「17才」のカバーなので、「南沙織の17才」と答えたおじ様おば様も正解とします。)
森高さんのバブリーな衣装のプロモ付きで、楽しかったです。

会社の若い女の子には分からなかったのか「この歌知らない…」って顔してました・・・
社長には「せきねくん、あたらしい道を切り開いたね」と一定の理解を得られたので良しとしよう。

カラオケの後は、寝たい人は寝て、飲みたい人は飲んで
語ったり、社長も混じってトランプやったり
まぁ、とにかくうちの会社らしい自由な感じでした。

5年も居ればそりゃいい時悪い時、色々あるけど
でも、せきねさんは自分のいる会社が好きです。
今まで基本的に休まず続けて来られたのも


会社のやさしい空気と、メンバーのおかげです。
今回は全体の半分ぐらいの人が参加。

さて、前に日記でもちらりと書いたけど
せきねさん、去年あたりから会社の机で「カエル」を飼っていて・・・


↑小さい方がせきねさんの飼っているカエルちゃん。
(「えつこ」と命名して「えっちゃん」と呼んでみんなで可愛がってる。市原悦子から名前を取りました。)
大きい方のカエルちゃん(「けろさわさん」と命名)は別の会社の女の人が飼っているお友達。

これ、退職した女の人にもらったんだけど
(全員もらえた訳ではなく、しごとに疲れていそうな人に配布された(笑)。)
仕事中に、ふとこのカエルちゃんの笑顔を見るとかなり癒されます。

で、マイナーなキャラクターだと思っていたら・・・

社員旅行で行った旅館の売店に・・・


↑沢山売ってる!!!
(売店で撮影するの恥ずかしかったけど、売っていることにびっくりしたので思わず撮ってしまった。)
最上段の真ん中の青い子と赤い子がラブラブしているのは、会社の女の子の仕業だと後で写真を見せたら教えてくれた(笑)

「キティちゃん」グッツが売っている訳でもないこの旅館で、このカエルちゃんだけが売られていて
かなりびっくりした。このカエルちゃんってそんなに有名なカエルちゃんなの??

まぁ、カエルのキャラなんかに興味なかったせきねさんが、気に入るくらいだし
やっぱりこの「笑顔」が良いんだろうなぁ。

こりゃ、このカエルちゃんブーム来るね♪

で、社員旅行は朝食を食べた後にその場で「解散」なんだけど
特に予定のない人達で軽く観光をすることに・・・

天気が良かったので、せきねさんの強い希望で・・・


↑石和温泉からクルマで10分ぐらいの「山梨県笛吹川フルーツ公園」でお散歩。

ここの公園は高台にあって、昼は景色がすごく良くて


↑夜は「新日本三大夜景」とのことで、かなりきれい。


↑5枚の画像でパノラマ画像を作ってみた。(さらに大きい画像はこちら
駐車場が写ってるけど、前方は大きな公園でそこからの方が障害物が少なくて眺めはいいかも。


↑ここには「足湯」があって(100円)、足湯に入りながら景色を眺められるんだな。

駐車場は「フルーツパーク富士屋ホテル」の駐車場で
ここのホテルに泊まって、夜景見たらかなりいい感じだと思います。


↑「富士屋ホテル」。運がいいと・・・


↑沢山の「風船」が!


↑結婚式があるとエントランスで「風船」を飛ばすんだな。


↑ハート形の風船とか色々で、天気が良い日は本当にきれい。

前に来た時も、風船を飛ばす所をちょうど見れたし、運が良かったなぁ♪


↑お散歩するには本当に良い所で、超おすすめです。

せきねさんも、ちょっといいなと思う子が居ると、ドライブで連れて来たりするけど(笑)
その後の進展は一切ありません・・・

と言うことで、デートにはおすすめの公園ですが、上手く行くかどうかは本人の努力次第です。

お昼は、石和温泉へ戻って・・・


↑おそばを食べて、現地解散。

以上、とても楽しい社員旅行でした。
いい会社で良かった。

~おまけ~

職場にはせきねさんの席は2つあって(居室と実験室)
1カ所は、さっき紹介したカエルちゃんが居て、もう1カ所はスヌーピー達が居るんだけど

12月に入ったので・・・


↑クリスマスヌーピー仕様になってます♪

いいのかなぁこんな社員で・・・

みんな笑ってるから、まぁいっかぁ~♪

タイトルとURLをコピーしました
Loading...