追記(2017/08/26):店員さんにお聞きしたところタキシードサムカフェは今の所9月末頃まではオープンしているとの事でした。正確な終了日は確定次第HPにてお知らせしますとのこと。まだまだオープンしているので、行っていない方はぜひ!(我が家ももう一度行こうかな♪)
こんばんは、家族でお出かけする時はクルマを使うことが多いので「都心」の方にはあまりお出かけをしないせきねさんです。
でも、先週の土曜日に・・・
↑ナウい若者の街「渋谷」へ家族でお出かけしてきました(もちろん電車)。
今回の目的地は・・・
↑駅直結のビル「渋谷ヒカリエ」内にあるShinQs 地下1階で・・・
なんと!
↑「タキシードサム カフェ(TUXEDOSAM CAFE)」がオープンしたのです!
スゲー!!!
(掲示板にタキシードサムカフェの情報を書き込んでくださった親切な方、どうもありがとうございましたm(._.)m(全然知らなかったので、サムがカフェをオープンするなんて本当にビックリでした!))
世界の最先端を行く流行の発信地、東京「渋谷」の一等地に
「タキシードサム」が主役のお店がオープンする日が来るなんて本当に夢のようです(涙)。
せきねさんは、小さい頃からタキシードサムが大好きだったのですが、小学生だった1990年代にサムが7,8年姿を消した時期があり(タキシードサム暗黒時代)、その間も親と都心へ買い物に行く度にほぼ全てのおもちゃ売り場を訪れては、店員さんに「青いペンギン売っていませんか?」と何度も尋ね回ったので、こんな日が来るなんて本当に感動です(応援し続けてきて良かった)。
「渋谷」と言えば25〜30年前に、渋谷の駅ビル内(確か井の頭線の改札の方)にサンリオショップがあって
そこで大好きだったおばあちゃんにタキシードサムグッズをよく買ってもらった思い出があります。
さてさて
タキシードサムカフェですが・・・
↑カフェ自体(画像の奥)は座席数30席程度の小さめのカフェですが
カフェの横にはグッズ売り場があり・・・
↑グッズは「タキシードサムカフェ限定グッズ」のものに限らず、全国のサンリオショップで販売されているサムグッズも並んでいました。
(えっ?「マイナーだと思っていたタキシードサムだけど意外とグッズが出てるんだ」と驚いているそこのあなた、タキシードサム今度こそ本当に大ブレイク間違いなしなので要チェックです!!←って何年も前から同じような事書いていますが・・・(今度は本当にサムの時代が来るかも))
↑こちらは「非売品」。レトロでレアなサムグッズも並んでいます(手前のはトースターですかね?初めて見ました)。
↑今日(こんにち)のサンリオを築き上げた古株キャラクター「タキシードサム」に歴史ありです。
さて、
我が家はオープン後最初の土曜日のお昼にカフェに訪れたので・・・
↑多少「行列」ができていました(でも30分ぐらい待てば座れます)。
せきねさん実は、
偶然にもここ最近お仕事の関係で毎日「ヒカリエ」にお邪魔しているのですが
サムの事が心配で心配で、昼休みにお店の様子を見に行ったり、仕事帰りに何気なくお店の前を通ってみたりと
オープン数日前からオープン後もほぼ毎日カフェの様子を見に行っています(笑)
土日のピーク時はもしかしたら多少並ぶことがあるかも知れませんが、それ以外は
だいたいは並ばずに入れるかなと言った感じです。
いや「全然お客さんが来なかったらどうしよう?タキシードサムがかわいそう・・・」と心配して毎日見に行っていたのですが
混み過ぎず、空き過ぎずと言った程良い感じで、最初の1週間は平日の夕方でもそれなりにお客さんがいたので何だか安心しました。
ただ「グッズ」の方はオープンから1週間で店内の在庫が明らかに減っており(半分〜3分の1ぐらい減った)、サムグッズかなり売れてようです。
(単に補充が間に合っていないのか、それともお店が予想していた以上にサムの人気が高くてグッズが売れまくってるのかどちらか分かりませんが、でもサムがみんな愛されている感じがしてとても嬉しい気がしました♪)
・2017/07/27追記:サムが心配で毎日チェックしているのですが7/27にサムグッツかなり補充されていました♪(お店の方ご苦労様ですm(._.)m)って事でサムグッズ爆買いしても大丈夫です。
このカフェですが
元々は・・・
↑「THE GUEST CAFE AND DINER(ザ ゲスト カフェ アンド ダイナー)」って言う会社?(店?)が運営しているようで・・・
渋谷のこのお店は「タキシードサムカフェ」がオープンする数日前までは・・・
↑2017/4/29〜2017/7/11までオープンしていたのでした。
「キキララ」が第一弾で、第二弾として「タキシードサム」が選ばれたと言うことのようです。
数あるキャラクターの中から「タキシードサム」を選んでくれて感謝ですが、でもきっとお店の人も「タキシードサムって一体どれだけ人気があるのだろう???全然お客さんが来なかったらどうしよう・・・」って不安もあったのだろうなと何となく思います(「ハンギョドン」よりは確実に集客力は高いと思いますが・・・笑)。
「タキシードサム カフェ」の開催期間をよく見ると・・・
↑「2017/7/14 (金) -期間限定オープン」と書いてあるだけで、明確に「いつまで」開催されているのかが書いてありません。
せきねさん、タキシードサムカフェがオープンする数日前に
お店に行って「タキシードサムカフェはいつまで開催するのですか?」と店員さんに直接聞いてみたところ・・・
店員さん:「終わりは決まっていませんが、最低でも1ヶ月は開催しております」
との返事をいただきました。
多分ですが「いつまで」の答えは「タキシードサムの頑張り次第(お客さんの入り具合次第)」って事なのかなと思いました。
女性から根強い人気のある「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」のカフェは結果的に2ヶ月半オープンしていましたが
「タキシードサム」のカフェは一体いつまでオープンしているのか全くもって未知数です(個人的にはキキララと同じくらい頑張ってくれるといいなと思います)。
でも、最低1ヶ月はオープンしているのは確かなので、これから夏休みもありますし
気になる方は、ぜひ「タキシードサム カフェ」に行ってみて欲しいなと思いますm(._.)m。
さて、肝心の「カフェ」の方ですが・・・
↑メニューはこんな感じ。
決して安くはありませんが、まぁ場所が場所ですしイベント価格なので勘弁してあげてくださいm(._.)m。
(せきねさんもお小遣いがあまりないので、カフェは家族で行った時にしかまだ利用していません)
↑でも、カフェを利用するとオリジナルステッカーがもらえます♪
↑「テーブル席」だけでなく「カウンター席」もあるのでお一人様でのご来店もアリです。
↑サムの顔にスプーンをさすのに勇気が必要な感じでした(この後ガッツリ食べてましたが)。
そして・・・
↑できれば「鳥肉」は遠慮して欲しかったような(笑)・・・(byサム(ペンギン:鳥))
店内の客層としては20~30代の女性が中心ですが
でも、我が家のようにお子さま連れの家族がいたり
カバンにサムのぬいぐるみを付けた女子高生がSNS用の画像を撮影していたり、サムグッズを身に付けた昔のサムを知っていそうな30~40代ぐらいの女性がいたり、若いカップルがいたりと様々でした。
みんな他人同士ではありますが、でも「あの人もサム好きなんだろうな〜」って感じの仲間意識が伝わって来て、何だか「おぉ~心の友よ〜(byジャイアン)」って感じで不思議と親近感が湧きました。
「タキシードサム」が主役のお店に家族みんなで遊びに行けてとっても楽しかったです♪
「タキシードサム」ありがとう♪
さて
せっかく「渋谷ヒカリエ」に来たので・・・
↑ヒカリエ11階にある「Sky Lobby(スカイロビー)」へ
34階建てのヒカリエですが・・・
↑上の方の階はほとんどが各企業のオフィスになっており、立ち入ることは出来ません。
↑でも、11階にある「スカイロビー」も十分高い位置にあるので・・・
↑渋谷の街を見渡すことができます。
イベントなどが無ければ意外と空いているし、入場無料でエアコンが効いていて、夜だと・・・
↑夜景もキレイなのでタキシードサムカフェに来たついでにヒカリエのスカイロビーもオススメです。
(↑お子様が着ているTシャツはユニクロの「UTme!」アプリで作れます。作り方の詳細は前に書いたこちらの日記をご覧ください。)
で、せっかく「渋谷」まで来たのでついでに・・・
「渋谷」のお隣の「原宿駅」まで散歩がてらに歩いて行って・・・
↑竹下通りにある「サンリオ ビビティックス ハラジュク(sanrio vivitix HARAJUKU)」へ。
↑こちらの店舗にもタキシードサムグッズが結構置いてありました。
さらに・・・
↑表参道方面にある
↑「キディランド 原宿店(KIDDY LAND HARAJUKU)」へ。
↑こちらのお店でもタキシードサムグッズが沢山販売されていました。
と言うことで「タキシードサム」マジで来てます!今度こそ復活です!
子供や高校生など若い方が「タキシードサム」グッズを手に取っている姿を見て、何だかとっても嬉しかったですし
我が家のお子さまにも
サンリオのスーパーメジャービックスターキャラクターであるタキシードサムの「凄さ」や「偉大さ」を十分知らしめる事が出来た1日なのでした。
めでたしめでたし。