こんばんは、3連休中のせきねさんです。
いつも言うけど「3連休」って素晴らしいですね。
いつもなら日曜日のこの時間(夜)は、憂鬱(ゆううつ)な気持ちで居るのに
あと1日お休みが残っていると思うとかなり気が楽です。
って、毎週土日が休みってだけでも本当はありがたい事なんですけどね。
週休2日ではなく1日だけの人もいっぱいいる訳ですから。
いかんなぁ~、もっと時間を有効に使わないと!
(ってこの日記を書いている時間が一番「無駄」だと何年も前から薄々感じてはいるのですが・・・)
さて、そう言えばこの前「iPhone 4」を買った時に
ソフトバンクのaiko似のきれいなお姉さんに
「fonルータを無料でお付けしますがいかがですか?」
と聞かれました。
無料でお付けするって、ハンバーガー買うとポテトも付いてくる的な軽いノリだったので
「それじゃあ お願いします!」
って言って「fonルータ」とやらをもらってきました。
その無料でもらえる「fonルータ」とやらが・・・
↑これです。
画像には写っていませんが、ACアダプタとLANケーブルが付属しています。
まずは「fonルータ」に「ACアダプタ」をつなぐと電源が入ります(電源スイッチは無い)。
その後に、お家のルータやらLANのハブやらインターネットに接続出来る機器とこの「fonルータ」をLANケーブルで接続します。
そして・・・
↑fonルータの背面の左端にある「黒いボタン」を押します。
↑fonルータの一番右のLEDが点滅したら
iPhoneから以下の設定を・・・
↑行って、fonユーザーとして登録してアカウントとパスワードを取得すれば設定は終了です。
無線LAN(Wi-Fi)環境が無いお家でも、このfonルータを使用すれば無線でiPhoneをインターネットに接続することができます。
無線って言ってもiPhoneはもともと3G回線(携帯電話の回線)で通信出来るのであまり意味が無い感じがしますが
3G回線よりも大抵無線LAN(Wi-Fi)の方が高速なので、より快適にネットを楽しめる訳です。
が、しかし
そもそも、何でこんなモノを無料でくれるかと言うと
この「fonルータ」をお家に設置したということは・・・
「自分の家のインターネット回線を他の知らないfonユーザーも自由に使ってください」
と宣言をしたのと同じことになります。
この設置した「fonルータ」を使ってインターネットに接続が出来るのは、fonユーザーのみです。
fonユーザーとは
・登録した自分自信
と
・同じ様にどこかにfonを設置した見ず知らずのfonユーザー
です。
fonユーザーは日本だけでなく、世界中の色んな所にいるそうです。
つまり、自宅に「fonルータ」を設置して、自分の家のインターネット回線を他のfonユーザーに解放するかわりに
自分も他のfonユーザーが設置しているfonルータを経由して
世界中の色んな所で無料で自由にインターネットへ接続出来る様にしよう!
世界中でインターネットの繋がらない場所を減らそう!
と言うのが目的です。
(ソフトバンク的には、データ通信量の多いiPhoneの通信をWi-Fiへ逃がす事で都心部などで3G回線の負担を少しでも減らそうという狙いもあります)
このfonルータはiPhoneからだけではなく、PCやゲーム機器など無線LAN(Wi-Fi)に繋がる機器なら何でも接続することができます。
実際にレストラン、スタバなどにもfonルータが設置してあり
スタバでPCをインターネットに接続したいと思ったら、fonユーザーはアカウントとパスワードを入力するだけで
無料でPCをインターネットに接続することができます。
とは言え、日本の場合3G回線でも十分速いし、お外でPCをネットにつなぐサービスやら手段が色々とあるし
お外でWi-Fiがどれだけ必要なのか微妙な所ですが。
それに、自宅のインターネット回線を知らない人に貸すのは
気分的にちょっと不安ですし・・・
極端な話
fonユーザーになる為に一時的にfonルータを接続して
ユーザー登録したら、fonルータを取り外してしまう人もかなりいます。
(注意書きに「FONルータのご利用状況を確認させて頂く事があります」って書いてあるので、場合によってはバレてユーザー登録が解除されたりする事もあるようにも読み取れますが、実際の所そこまで個人に厳しく指摘が行くとは思えないし・・・)
一応、
「fonユーザーはそれぞれがfonルータを設置してみんなでインターネットを共有し合いましょう!」
ということです。
何となく「fonルータ」とは何ぞやって言うのが分かったかな?
(何となく「ふぉ~ん・・・」って思ってもらえればそれで良し・・・)
せきねさんは一応、設置しました。
なぜなら・・・
↑今なら1,000円分のiTunesコードもらえるからです♪
実際に・・・
↑iPhoneからfonの登録をして・・・
↑1,000円分のiTunesコードを頂きました♪
AppStoreで何かアプリでも買おーっと!
その後、せきねさん家のfonルータはちゃんと設置してあるってことで・・・たぶん・・・
(こっそり取り外したりとかは・・・突然故障することはあるかも知れないです・・・)
とは言え、上手く使えば確かに便利だし
iPhoneを買えば無料でくれるのでとりあえずもらっておきましょう。
fonルータはiPhoneユーザーに限らず、購入しようと思えば誰でも購入出来ます(安いやつで1,980円です)。
さてさて、今日はお家でたまった用事をしたかったのでお家に居たのですが
(用事が無くても基本的にお家にいるけど・・・)
時間があったので最近お手入れしていなかった「革靴」のお手入れをする事に・・・
せきねさん、一足だけ他の靴よりも大事にしている「革靴」があって
それが・・・
↑これです。(お手入れ前ですが)
普段の通勤で結構履いているし、雨の日とかでもおかまい無しで履いて
しょっちゅう手入れをしている訳でもないので、それなりに年季が入っています。
でも、実は・・・
↑この「革靴」相当前から履いているんです。
どれくらい前かと言うと・・・
↑高校生の頃から履いているんです・・・(笑)
(あっ、隣の人は同じ会社で働いてます(笑))
高校生の頃だからもう12年か13年位前から履いていることになりますね。
この革靴履いて、チャリ通していました。
その後は、お気に入りの革靴だったので
他の革靴とは区別して、たまに履きたい時に履いてました。
何しろ古いので、履かないで朽ち果てるのももったいないし
最近、ちょっと革靴を買う暇無くて、この革靴も普段の通勤で結構使うようになり
結構履いていたら・・・
↑右足のかかとの部分が・・・
↑すれてしまいました。
これは、せきねさんの履いている靴は長く履くとどれもこうなってしまうのですが
クルマを毎日長時間運転するので、どうしてもペダル操作をする時に右足のかかとの部分がすれてしまうのです。
極端にすれてボロくなったら、買い替えるしか無いのですが
この革靴は実は・・・
せきねさんが高校生の頃に
今は亡くなってしまった、大好きだったおばあちゃんがデパートでせきねさんに買ってくれた
大事な革靴なのです。
せきねさんがおばあちゃんのところへ遊びに行くと
都心で仕事をして都心に住んでいたおばあちゃんが、
せきねさんが小さい頃から銀座やら渋谷やらの百貨店やらデパートに連れて行ってくれて
タキシードサムやらスヌーピーを買ってくれたりして
それの延長で、高校生の頃にたぶんかなり高かったであろうこの革靴をせきねさんに買ってくれました。
だから、簡単に捨てたくないし
でも、履かないと意味ないし
とりあえず・・・
↑補修ということで、色付き(茶色)の靴クリームを塗る事に・・・
全然お手入れの知識無いので、いつも自己流ですが
↑お手入れ後。どうよ?
多少目立たなくなったでしょ?
↑せきねさん、歩き方が変なのでいつも靴底が片減りしてしまうのですが
この革靴は何年履いても不思議と靴底が減らないです。何でだろう?別にやたら固い素材って訳でもないし、靴自体はスゴく軽いのに不思議です。
いつまで履けるか分からないけど
今よりもうちょっと大切にしつつ、なるべく沢山履きたいなと思います。
おばあちゃんどうもありがとう。
革靴もタキシードサムもスヌーピーもみんなまだ元気です。