こんにちは、一足早い「夏休み」中のせきねさんです。
(今年は節電の影響で「夏休み」が2回もある・・・)
でも、のんびり過ごしていたらあっという間に1回目の夏休みが終わりを迎えてしまって
慌ててさぼっていた日記を書いているところです・・・
(いつものことだけど・・・笑)
さて、せきねさんが3年半ぐらいメインで使っていて
最近Apple Storeに修理に出した・・・
↑MacBook Pro君(17inch/Core 2 Duo 2.4GHz/2007年モデル)。
修理もしたし、まだまだバリバリ使おうと思っていたんだけど
Apple Storeで修理した数日後に・・・
↑バッテリーがもっこり・・・
いや、修理とは関係なくバッテリーが寿命だったのだと思う。
(修理の時にロジックボードを丸ごと交換したし、電源やらを管理しているSMC(PMU?)をリセットされたかもしれないので、多少影響はあったと思うけど・・・)
でも、バッテリー古いしApple Storeに文句言いに行く暇も無かったので仕方無し寿命ってことであきらめることに・・・
このバッテリーは爆発しないように、あえて膨張するようにできているとかできていないとかで
最終的にたいていこうなります。
(最近のMacBook Proはバッテリーが交換できないタイプになっているけど、膨張しないのかね?。中で膨張したら本当に爆発するよね・・・)
バッテリーの新品(正規品)は10,000円以上するので
あきらめて、中国製の偽物バッテリーをヤフオクで5,000円で入手。
(普通に使えるけど、今度は本当に爆発するかもしれないので、安物バッテリーはおすすめしません)
そんなこんなで
修理から帰ってきたMacBook Proをしばらく使っていたんだけど
修理中、パソコンが無いから奥様用に買った最新の13inchのMacBook Proを使ったら
ネットも動画もサクサクで速えー速えー!
MacBook Proの一番下のモデルだからって馬鹿にしていたら、せきねさんのMacより速い・・・
そりゃ3年以上使っている古いモデルだから、最新のモデルの方が多少速いとは思っていたけど
多少どころではなく、かなり速い・・・
という事で、せきねさんの割には3年半とかなり長く使ったし
これからお子様が生まれると、色々お金がかかって「新しいMacが欲しい…」って言い出しにくくなるし
今使っているMacの価値もどんどん下がっていってしまうので
「今が買い替え時だ!」
と自分に言い聞かせて、思い切って久しぶりにMacBook Proを買い替える事にしました。
で、買ったのが・・・
↑MacBook Pro 15inch(MC723J/A)♪
6月中頃に、じゃんぱらで開封未使用品を146,800円で購入。
↑箱は開封してあったけど、本体は未使用品です。
う~ん、ずっと前からこのスッキリとした
↑つなぎ目の無いユニボディのMacBook Pro欲しかったんだよね♪
う~ん、アルミの削り出しだからネジがほとんどなくてすっきりしていて美しい・・・
2005年から6年間で3台の17inchのモデルを使って来たので
今回も17inchモデルにしようかと超悩んだんだけど
15inchも17inchもどちらも性能的には同じだし(昔(PowerBookの頃)は17inchモデルの方が高性能だった)
最近、お家ではデュアルモニタで外付けディスプレイをメインに使っているし
月に1,2回外に持っていく程度だけど、17inchよりは持ち運びやすい15inchにすることに。
15inchを使うのは・・・
↑初代PowerBook G4以来の10年ぶり(懐かしい…)。
今回購入した15inchのMacBook Proは上位モデルの方なので
量販店で売っているMacBook Proとしては最速の「2.2GHz Intel Core i7」搭載モデルです♪
(Apple Storeでカスタマイズするとさらに速いCPUを選択できるけど、Apple Store価格なのでそれだけで21万円を超えてしまうので、あまりおすすめしません)
デュアルコアではなく「クアッドコア」なので・・・
↑4コア8スレッドで処理してくれます。
ノートも快適な時代がやってきたもんだ。
↑大きさ的に15も17もそんなに変わっていないようにも見えるけど
並べてみると・・・
↑左から13inch、15inch、17inchです。
それなりに違う。
↑左からスヌーピー、タキシードサムです。
さてさて、
もちろんノーマルのまま使う訳も無く
とりあえず定番の・・・
↑メモリの増設を行います♪
4GBの2枚構成で合計8GBにします。
Mac系のお店で売られている、Mac用のメモリではなく
Windowsやら自作PC向けのショップで買ったSAMSUNGのメモリ(SODIMM PC10600 204pin DDR3)です。
1枚3,640円なので2枚で7,280円。
8GBで7,280円だもんね~、安くなったよなぁ~(今もっと安くなってるけど)
さらに安いバルク品もあったんだけど、無難にサムスンにしておきました。
Mac系のお店でMac用メモリとして倍ぐらいの値段で販売されていますが、
結局のところ今の時代メモリにMac用も何もないので、規格にあった物を普通にパソコンショップで買えば問題ありません。
安過ぎるのは要注意だけど。
今まで使っていた古いMacBook Proは・・・
↑Vintage Computerで購入した6GBのメモリを使って頑張っていたんだけど
6GB以上は使用できないモデルだったので(いやAppleの公称では4GBまでだけど)、ずっと8GB以上のメモリが使えるモデルがうらやましかったんだよね~。
まだ値段が高くて買う気にはなれないけど、いずれ8GBのメモリモジュールが安くなったら8GBx2枚の合計16GBまで増設してなるべく長く使うぞ!
さて、メモリ増設という事で・・・
↑ひっくり返えすとやっとネジの存在に気が付くので、ネジネジを取り外して・・・
裏ぶたを取り外します。
アルミの1枚板なので、曲げないように注意。
裏ぶたの中央付近にある・・・
↑突起の用なモノを本体側が挟み込むように固定してあって、意外と裏ぶたは取り外しづらいです。
裏ぶたさえ取り外せば・・・
↑内部にアクセスできて、メモリの交換が行えます。
↑シロッコファン。
↑もともと付いているメモリは4GB(2GBx2枚)で・・・
↑もともと付いているメモリ(上段)もサムスン製でした。
下段は交換用に買ったメモリ。
と言う事で、メモリの交換もサクっと終了。
8GBは快適!
なのは確かだけど、Photoshopとか使うと結局あっという間に・・・
↑ほぼ使ってしまうけど・・・。
とは言え、4GBや6GBの時よりは2GB以上の余裕が出る訳で、あればあっただけしっかり使用してくれればそれで良し。
さてさて、
せっかくずっとずっと欲しかった新しいMacを買ったんだもの
メモリ交換のみで終わるはずもなく・・・
↑ブツが到着♪
毎度の事ですが・・・
↑HDDも交換します。
Seagateの「Momentus 750GB ST9750420AS(7200rpm キャッシュ16MB)」です。秋葉館で6月中頃に8,086円
やっぱり5400回転ではなく、より高速な7200回転のHDDを使います。
って今となっては速度を求めるのであればHDDよりもSSD(Solid State Drive)だろって話ですが
せきねさん、500GBのHDDがもうじき一杯になるくらいの状況で
何でもかんでも常にノートPCにデータを入れておきたい人なので。
SSDはまだまだ容量に対してお値段が高いので、お手頃大容量のHDDさんを選択しました。
↑画像右上にあるのが・・・
↑純正のHDD(東芝製の750GBのHDD。でもこれは5400回転でキャッシュは8MB)。
5400回転の方がバッテリーは長持ちするし、容量も同じ750GBだから交換しなくてもいいんじゃない?と言われると・・・
確かにそんな気もしなくもないけど・・・
細かいことは気にせずにHDD交換へ・・・
↑純正のHDDを取り外す。
純正のHDDはショックを吸収できるように・・・
↑ゴムのインシュレーターで固定されています。
↑反対側もゴムです。
新しく買った7200回転のHDDを・・・
↑セットして、HDDの交換完了!
と、思いきや・・・
せっかくの新しいMacだもの、まだまだ終わりません。
実は、この7200回転のHDDを・・・
↑2台買っていたんだな。
どっちも全く同じ物です。
↑表と裏。
そう、これもずっとずっと前から新しいMacを買ったら絶対やるぞって決めて数年間我慢していた・・・
↑HDD2台載せです♪(RAID 0)
元々付いている光学ドライブ(DVDドライブ)を取り外して、そこに専用のブラケットをかいしてHDDを増設しています。
この手のブラケットは海外メーカーのOWCの「OptiBay」が有名ですが(っていうかそれ以外あったっけ?)
この度、時々ご利用する
日本でMac関連商品を多く取り扱っている「秋葉館」さんより、OptiBayよりも5,000円ぐらい安い・・・
↑「MacBay」とやらが発売されたので、買ってみました(お値段に釣られて・・・笑)。秋葉館で6月中頃に7,980円。
中身は・・・
↑こんな感じ。
HDDをセットすると・・・
↑こんな感じ。
↑裏側
ただ、このMacBayはHDDを直接ネジで固定するようになっていて、純正のHDDのようにゴムのインシュレーターなどはないので、振動や衝撃に強いかどうかは疑問です。まぁ、スペース的にしょうがないのかもしれないけど。(「OptiBay」の方はどうなっているのかは知りません。)
このMacBayは発売記念という事で・・・
↑MacBay以外におまけが色々付いて・・・
↑「USB外付光学ドライブケース」とMac分解用の特殊な「ドライバーセット」が付属していました♪
「USB外付光学ドライブケース」は・・・
↑取り外した光学ドライブ(DVDドライブ)をセットして使えって事です。
でも、このケースに取り外したDVDドライブを入れたけどUSBの電力が足りなかったのか、イマイチうまく動作しませんでした。おまけ程度と思った方がいいです(おまけだけど)。別の外付けDVDドライブを持っているのでそれで対処。
↑このドライバーセットも1つあると何かと便利。
取り付けは・・・
↑もともと付いている光学ドライブを・・・
(Panasonicの「UJ-898」が付いてました。)
↑取り外して・・・
↑MacBayと入れ替えるだけです。
とは言え、ねじねじがとっても小さいので、結構大変です。
う~ん、ついに念願だった・・・
↑RAID 0化(ストライピング)完了!
750GBのHDDを2台積むことになるので、合計1.5TB(テラバイト)の記憶領域となります♪
しかも2台のHDDに分散してデータを書き込むので、1台のHDDの時と比べてかなり高速に読み書きすることができるようになります。
まぁ、RAIDを組んだところでSSDのスピードには追い付きませんが
とは言えそれなりに高速だし
ノートPCでHDDが1.5TBの大容量はかなりインパクトあり。
しかも、お値段的にも
「MacBay」+「HDD 2台」
でせきねさんは秋葉館の楽天市場店でセット品を6月中頃に24,460円(送料込)で購入。
ポイントが2,030円分付いたので、実際はもっと安いです。
1.5TBのRAIDが2万円ちょいだからね~
SSDと比べると圧倒的に安いです。(SSDだったら2万円だと128GB程度の容量しか買えない)
HDDを増設したら、分解したMacを元通りに組み立てて・・・
↑外付けDVDドライブを使用して、HDDを初期化して(RAID 0化して)OSをインストール。
↑古いMacからFireWireターゲットディスクモードでデータを移行すればほぼ完了。
↑新しいMacBook Proを手持ちの外付けディスプレイに接続する為にプラネックスのMini DisplayPort to DVI変換アダプタ「PL-MDPDV02」を購入。
(CaravanYUで1,559円。Apple純正の半額くらいだったので、値段に釣られてこっちを買ってしまった・・・)
↑DVIポートはいずれ、すたれて行くのでしょうね。デカいしね。
↑Appleが開発したMini DisplayPort(正確にはThunderbolt兼Mini DisplayPort)はちっちゃくて便利なので
外付けディスプレイも次に買う時は、DisplayPortの付いたディスプレイを買いたいなと思います。
最後に、せきねさんが愛用している
ノートPC用スタンド「スパルタかます」を・・・
↑15inchの幅に合うように調節して・・・
↑やっぱり、この「スパルタかます」は
↑よく出来てるよなぁ~すごいすごい。(13inchでも15でも17でも使える設計にずっと昔からなっている)
という事で、無事最新のMacBook Proへ買い換えすることができました。
金額的には
MacBook Pro本体:146,800円
メモリ(4GBx2枚):7,280円
MacBay + 750GBHDDx2:24,460円
合計:178,540円
と、それなりの金額ですが
昔と比べれば安くなったと思うし
このスペックのこのオプションでこの値段はかなり魅力的だと思います。
今まで使っていたMacBook Proの17inchは・・・
↑ヤフオクで89,000円で売却(せきねさんが設定した安からず高すぎずの希望落札価格で落札されました♪)。
2007年モデルで、3年半使い倒してこの金額で売れるのはMac以外じゃあり得ない。
(まぁ10.4と10.5と10.6と10.7が動作する、何かと便利なMacってことでおまけの付加価値を付けて売ったんだけど)
メモリの方も・・・
↑ヤフオクで14,000円で売却(こっちも希望落札価格であっという間に落札されました♪)。
という事で・・・
178,540円 – (89,000円 + 14,000円)= 75,540円
細かい送料やら手数料もあるけど
だいたい80,000円くらいで最新のオプション付きモデルに買い替えることが出来た感じです。
なかなか良い買い物だったと思います。
思い切って買い替えて良かった♪
(安月給サラリーマンなので、アレコレ買い替え時も考えて頑張らないと維持できない)
使用し始めてから1ヶ月ちょいが経過しましたが、特に不具合もなく快適なMac Lifeを送っています♪