こんばんは、結婚して生活用品やらアレコレ買ってここ半年何かと出費の激しいせきねさんです。
最初は仕方ないけど・・・

↑新婚夫婦の必須アイテムも購入(笑)
いや、せきねさん家ではお腹の子供の音を聞く為の用途です。
(それ以外の用途って・・・ほら、水道管の水漏れ箇所を突き止めたりとか・・・)
でも、なんとなく音は聞こえるものの
イマイチよく分からず・・・
一度使ったきりで、それ以来全然使っていないので、必要あらばカップルへの貸し出し可能です(笑)
さて、もういくつ寝るとお子様が産まれるので
産まれたらデジカメで沢山撮りまくりたいなと思っているいるのですが
(
←この人くらいに・・・(せきねさんが尊敬し目標とする偉大なる人物:たまちゃんのお父さん))
ご出産は奥様のご実家のある群馬県でのご出産予定です。
(その方が何かと安心だしそうしました)。
となると、産まれてからしばらくの間は
せきねさんが毎日張り付いてデジカメで我が子を撮ることができないのです・・・(毎日撮るつもりか?)
と言うことで
奥様に代わりに撮ってももらおうと思うのですが
奥様の使っているデジカメはちょっと古いし、お手軽のコンパクトタイプだから画質もやや心配。
奥様にせきねさんの使っているデジカメを渡して代わりに撮ってもらおうかなとも思ったのですが
せきねさんはせきねさんで
毎日くだらないものを撮るのが大好きなので、デジカメ無いと困るし

↑せきねさんの使っているデジカメは奥様にはあまりお手軽ではないかも・・・
デジカメなんて撮ってなんぼだし、これから奥様が気軽に自由に沢山撮れるように
奥様専用のデジカメを買うことにしました。
(平日せきねさんがお仕事でお家に居ない時もアレコレ撮って欲しいし)
どうせ買うなら、今流行の画質の良いデジタル一眼がいいだろう♪
デジタル一眼の中でも、コンパクトで液晶を見ながら気軽に撮れるミラーレス一眼がいいだろう♪
せきねさんのデジカメと同じ規格で、レンズの使い回しが出来ると何かと便利だし
せきねさん的にもレンズが増えて嬉しいからマイクロフォーサーズのデジカメにしよう♪
カメラもせきねさんと同じPanasonicのLUMIXしよう♪
と言うことで買ったのが、綾瀬はるかのCMでおなじみの・・・

↑Panasonicのミラーレス一眼「LUMIX GF2」です♪
最近新しいモデルの「GF3」が発売されたのですが
ちょこっと小さくなった以外は大して変わらないので、あえて「GF2」にしました。

↑箱は「ダブルレンズキット」ですが
ダブルレンズキットからレンズのみを抜いたレンズなしの商品をヤフオクで19,000円で購入。
レンズが無い以外は、カメラ本体も付属品も全て新品です。

↑保証書もあって1年の補償が受けられる。

↑ボディは女の子に人気に「ホワイト」です。

(あらかじめ店頭に見に行って買うとしたら何色がいい?と聞いたら「白」と言っていたので)
そして、デジタル一眼で重要なレンズですが
GF2の場合・・・

↑「14mm、F2.5」と言う小さくて軽い単焦点のレンズ(ズームが付いていないレンズ。いわゆるパンケーキレンズ)が

付属したレンズキットが販売されており
それが一番扱いやすく、売れ筋で、それなりに背景がボケるし、一眼デビュー向けです。
GF3が出たので、GF2はかなり安くなって今ならカメラとパンケーキレンズセットで36.000円前後で買えます(探せばもっと安い)。
でも、せきねさんはひねくれ者なので・・・
みんなと一緒じゃちょっとつまらない、何かちょこっとカスタムと言うことで・・・

↑「14mm、F2.5」のパンケーキレンズではなく、「20mm、F1.7」と言う別の単焦点の
パンケーキレンズをヤフオクで買って取り付けてみました♪
「14mm、F2.5」よりも「20mm、F1.7」の方が背景がさらにボケて撮れるので
なんだかうまく撮れる様になった気がしてより楽しめるかなと思って。

(「14mm、F2.5」よりも「20mm、F1.7」の方が古いレンズで、ピントの合う速度やら動画撮影など「14mm、F2.5」の方が扱いやすいかも。「14mm、F2.5」の方がレンズ自体コンパクトだし。)

↑この「20mm、F1.7」のパンケーキレンズは、デジカメ好きの人達の間では何かと有名なレンズで
とっても評判が良く中古でもかなりいいお値段で取引されています。

↑せきねさんが2年愛用しているLUMIX GH1に取り付けて使用したいくらいです・・・

(この2年間で何度買おうか悩んだことか・・・我慢して買わなかった)
せきねさんは、ヤフオクで程度の良い「レンズとキャップのみ」の品を27.000円で購入しました(これでも安い方)。
今回はデジカメ本体よりレンズの方が高くなってしまったけど
このパンケーキレンズにはそれだけの価値は十分あってデジカメを楽しめるし
これから産まれてくるお子様とか人物を撮るのにもおすすめです。
で、もしも自分がこのレンズを使うなら・・・

↑レンズ保護フィルターなしで八仙堂のレンズフード(1,800円)を付けて使いたいところですが

↑(こんな感じになるらしい)
奥様が使うにはあまりスマートではないので、レンズ保護フィルターを取り付けることにしました。
(保護フィルターは付けない派ですが、お子様が産まれたらきっとレンズをベタベタ触られるので・・・)
レンズ保護フィルターも、ワンポイントと言うことで・・・

↑マルミの「マイカラーフィルター(46mm)」を買うことに♪
「黒」ばっかりのフィルターにこういうかわいいの製品が存在すると嬉しいです。
カラーは「パールピンク」か「パールホワイト」のどちらにするかかなり真夜ったのですが
ネットで画像を検索すると、パールピンクは・・・

↑かなり薄いピンクで、ちょっとがっかり。(カメラ本体はGF1)
Photoshopを使って、この画像の彩度を落として「ホワイト」だとどうなるのか試してみたところ・・・

↑「(パール)ホワイト」だとこんな感じになるらしい。
と言うことで・・・

↑ホワイトのボディと一体感の出る・・・


↑「パールホワイト」にしました♪(Amazonで2,613円送料込。普通どこも3,500円するのでAmazon安いです。)
う~ん、いい感じになってきた♪
ここまでやると、あと7,000円ぐらい出して・・・

↑ケースやストラップもホワイトにしたいところですが、レンズにお金をかけ過ぎて予算オーバーということで、今回は

↑ここまでで勘弁してください。

↑一応「液晶保護フィルム」も貼っておきました。
(せきねさんは保護フィルム貼らない派だけど、GF2は液晶モロ出し、iPhoneと違ってガラスのタッチパネルではなく傷付きやすそうなので・・・)。
「液晶保護フィルム」はマイクロソリューションの「PRO GUARD AF for Panasonic LUMIX DMC-GF3-G3」です。(Amazonで998円)2枚入りなので、ボロくなったらまた張り替えればOK。
カメラなんて、使って撮ってなんぼなので、あまり過保護に扱わなくてもいいので
お家の中や、お散歩の時にガンガン使って欲しいです。
(レンズキャップも付けると撮るのが面倒になるので、あえてキャップレスで使ってもらおうと思います。その為の保護フィルターだし。)
という事で、奥様に気に入ってもらえると良いのですが・・・
ちなみに
GF3では無くなってしまいましたが、GF2では「ホットシュー」が付いているので・・・

↑「外付けフラッシュ(ストロボ)」も装着可能です。だからGF2にした。まぁ、かなりアンバランスですが・・・
今ならGF2とってもお買い得なので、おすすめです。
で、記念すべき初めてのパンケーキレンズで何を撮ろうかなぁ?
と考えた結果・・・
「パンケーキレンズ」で撮るモノと言えばやっぱり・・・

↑「パンケーキ」だろってことで、前回の日記のパンケーキを作った訳です・・・(う~ん実にくだらない・・・笑)
しかもこの画像は奥様いなかったので三脚とセルフタイマーを使って、地味に1人で撮りました・・・
めでたしめでたし。
