毎日新聞(3/23)で掲載されていました:所沢農人さんの旬の野菜詰合せセット(2022年3月)

所沢農人
スポンサーリンク

追記(2022/3/23):毎日新聞のWebに所沢農人さんの記事が掲載されていましたので先頭に追記させていただきます。


↑毎日新聞のWebサイトにて「「マンゴー?」子ども驚がくのニンジン 所沢に秘密があった」というタイトルで所沢農人さんが記事として掲載されていました。一定期間はネットで無料で読めるようですので、記事の詳細は以下リンク先をご確認ください。


↑同じ内容の記事がYahoo!ニュースの方にも掲載されています。

毎日新聞さんの記事では所沢農人さんの代表野菜である美味しい「にんじん」の話題だけでなく、土壌や土壌造り、本ブログの中でも紹介している食品残渣(ざんさ)を利用した堆肥についても触れられていました。


こんにちは、最近だんだん暖かくなりお花も咲き始め「春」を感じられる事がすごく嬉しい春生まれのサラリーマンせきねさんです。
例によって今月も埼玉の「所沢農人」さんと言う農家さんより毎月定期購入している・・・


↑「旬の野菜詰合せセット」が届きましたので、今月の中身をご紹介させていただきます。

先日、所沢農人さんのInstagramを拝見したら以下の「堆肥(たいひ)」を運んでいる様子がアップされていました。


以前チラリと紹介しましたが持続性のある循環型な有機農業を実践されてる所沢農人さんでは、堆肥に食品残渣(ざんさ:食品廃棄物)から作られた環境に配慮した堆肥を使用しており、画像は同じ埼玉県内の企業(株式会社アイル・クリーンテック)で作った堆肥だそうです(堆肥のオーダーメイドが可能)。


↑環境省の「持続可能な開発目標(SDGs)の推進」ページでも事例集としてアイル・クリーンテックさんの資料が掲載されています。

また、所沢農人さんは規模の大きい企業からだけでなく・・・


↑「CSA LOOP」(Community Supported Agriculture:地域支援型農業)と言う新しい仕組みを活用し、農家と年間購入契約をした消費者(個人)の家庭のコンポストで作り出された「堆肥」を農家側へ戻すと言う面白い取り組みにも参加されており、持続性ある循環型な有機農業を地道に実践されています。

スポンサーリンク

所沢農人「旬の野菜詰合せセット(中サイズ)」2022年3月編


↑オーガニックファーム所沢農人さんの「旬の野菜詰合せセット(Mサイズ)」2022年3月分の中身です。


↑袋から出すとこんな感じ。いつも通りのカラフルな野菜をはじめ、今月は菜の花が3種類も入っており春っぽいラインナップになっています(♪春は〜菜の花〜♪)。それぞれ紹介すると・・・


↑色がキレイで思わず交互に並べてしまいましたが「にんじん(黄色&オレンジ)」と「カラー人参」です。「にんじんドレッシング」や所沢ブランド認定の「にんじんジュース」も作っている所沢農人さんを代表する野菜です。


↑梨のように甘い生食可能なお芋「ヤーコン」。立派な大物です。


↑何かと便利「長ネギ」。あれば何にでもネギを入れてしまうネギ好きのせきねさんには嬉しい万能野菜です。


↑3種類の菜の花の内、葉っぱが丸いこちらは「小松菜の菜の花」です。


↑こちらの明るい色の葉っぱは「山東菜の菜の花」。


↑茎の部分が少し紫色をしているこちらは「のらぼう菜」です。関東の伝統野菜で普通の菜の花よりも苦味が少なく、菜の花の中では味・風味・甘味・食感などバランスに優れた種類です。


↑「カラー大根」。みるからにカラフルですが・・・


↑輪切りにするともっとカラフルです(にんじんと一緒に薄くスライスしオリーブオイルと塩のシンプルな味付けでも美味しくいただけます)。


↑「ワサビ菜」。名前の通り少し辛味があってサラダに入れるとアクセントになり美味しいです。


↑とっても立派で大きいこちらは「里芋の親芋」。埼玉は里芋の収穫量全国1位で安定の美味しさです。親芋ですが普通の里芋と同じように使えて、煮崩れしにくく、大きいので何かと使い勝手が良いです。

2022年3月分(Mセット)に入ったいた野菜の品目

・のらぼう菜 ・にんじん ・山東菜菜の花 ・長ネギ ・ヤーコン ・ワサビ菜 ・里芋の親 ・カラー大根 ・カラー人参 ・小松菜菜の花

以下の品目はMセットのみとなります(Sセットには含まれません)
・カラー人参 ・小松菜菜の花
「旬の野菜」なので注文する時期やタイミング・天候によりセット内容が異なります

2022年3月分の「お便り」と「野菜セット一覧」

せきねさん家の調理例(レシピ)

特に料理が上手い訳でもないのでお恥ずかしいですが、今回の野菜セットを使ったせきねさん家の調理例を参考に載せておきます。調理次第どんどん追加していく予定です。

サラダランチ


↑野菜セットが届いた直後は毎回家族でサラダランチを楽しみます。今回は上記画像の野菜を全て使用します。と言ってもヤーコンを除いて、みんな洗って切るだけ(皮をむく必要なし)なので簡単です。


↑ヤーコンだけはピーラーで皮を剥き、千切りにしたら水の入ったボールに入れて5〜10分程アク抜きをします。


↑ヤーコンはオリゴ糖の王様と呼ばれるくらいに野菜の中で最も多くフラクトオリゴ糖を含んでおり、単品で何もつけずにそのまま食べても甘くて美味しいですし、サラダで他の野菜と一緒に食べても美味しいです(梨のようなシャキシャキ食感)。


↑サラダランチ♪


↑お子さまも野菜セットが届くと「今日はサラダだ!」としっかりサラダランチが定着しており毎月家族で楽しみにしています。

のらぼう菜のツナパスタ


↑のらぼう菜を3cm程の長さにカットします。


↑パスタを通常よりも1分ほど短めの時間で茹でて・・・


↑茹で時間が残り1分になったところでのらぼう菜も投入しパスタと一緒に茹でます。


↑フライパンにオリーブオイルと刻んだニンニクを入れ、ニンニクに少し色が付くまで炒め・・・


↑ツナ缶をオイルを含め丸ごと投入し1分程炒めます。


↑最後に短めに茹でたパスタとのらぼう菜を投入し、塩・コショウで味を付けてサッと混ぜ合わせれば・・・


↑「のらぼう菜のツナパスタ」の出来上がり♪ のらぼう菜は食感がちょうど良く(柔らかすぎず固すぎず)、苦くなくて美味しいのでお子さまもガッツリ食べてくれます。

小松菜の菜の花と油揚げの煮浸し


↑「小松菜の菜の花」を長さ4cm程にカットします。


↑油揚げ(2枚)を1cm幅でカットし、鍋で少し焼き色が付くまで炒めます。


↑水200mlと麺つゆを鍋に入れて沸騰するまで加熱します。


↑菜の花の茎を先に加えて少し加熱し、その後葉の部分も入れて1分半ほど加熱します。


↑「小松菜の菜の花と油揚げの煮浸し」の完成です。簡単で美味しくてご飯に良く合います。

長ネギと鶏肉の塩レモン炒め


↑「長ネギ(2本)」と「鶏もも肉(画像は2kgパックですがその内500g程(2切れ))」使用します。


↑長ネギは1〜2cm程度の幅で斜めに輪切りにします。


↑鶏肉は1口サイズにカットし皮面を下にしてフライパンに並べます。皮に焼き色が付くまで3〜4分程加熱したら・・・


↑ひっくり返してさら3分半程加熱して中まで火を通します。


↑鶏肉に火が通ったら「長ネギ」を加え、長ネギがしんなりするまで1分程炒めます(すぐに火が通ってしまうのでサッと短時間で)。


↑最後に「レモン汁(大さじ1〜2)」と「塩コショウ」を加えて味付けをすれば・・・


↑「長ネギと鶏肉の塩レモン炒め」の完成です。鶏肉から油がたくさん出ますが、ネギが吸収してくれますしレモン汁のおかげでさっぱりして美味しいです♪


↑「鶏肉」と「長ネギ」の組み合わせは最強ですし、ネギの風味はありますが辛くはなく今回は特に甘みがしっかりしていてお子さまもネギを食べてくれました。

わさび菜とリッチキャロットピザ


↑冷凍のピザ生地が余っていたのでケチャップを塗って具材(ウィンナーと玉ねぎ)とチーズを適当に乗せて・・・


↑オーブンで焼きます(250度で10分程)。


↑焼いたピザの上にサラダで余った「ワサビ菜」を乗せて・・・


↑所沢農人さんが販売しているにんじんの生ドレッシング(リッチキャロット)をワサビ菜の上にかければ・・・


↑「わさび菜のリッチキャロットピザ」の出来上がり。やはりグリーンの葉っぱが加わるだけで見た目が鮮やかになりますし、わさび菜が味のアクセントに、生ドレッシング(リッチキャロット)が優しい味わいとなり美味しいです。

山東菜菜の花とキムチ大豆もやしのナムル


↑「山東菜の菜の花」を切らずにそのまま・・・


↑鍋で60〜90秒程ゆでます。


↑ゆでたら水にさらして水分を絞ります。


↑1口サイズにカットします。


↑お皿に入れて、ごま油(大さじ2)と塩(少々)を加え(本当は鶏ガラスープの素も入れると美味しい)そこに・・・


↑カネカ食品の「キムチ仕立て 大豆もやし」を加えます。パッケージに「こども大好き」と書いてある通り、見た目の割にそんなに辛くはないので、辛いものが苦手な我が家のお子さまでもこの商品は食べてくれるので我が家はよく買います(安いし)。


↑全てを混ぜ合わせたら最後に・・・


↑「白いりゴマ」を振りかければ「山東菜菜の花とキムチ大豆もやしのナムル」の完成です。ごま油と菜の花がよく合いますし、あっさり味の山東菜の菜の花にキムチ大豆もやしがアクセントになって美味しいです。

里芋の豚汁


↑里芋を使って豚汁を作りました。所沢の里芋はいつも安定の美味しさです。

マルシェ(直接販売)出店情報

直近のマルシェへの出店情報として所沢農人さんのページリンクを貼っておきますので、詳細はリンク先をご確認ください。

3/26(土) 西武グリーンマルシェ(練馬区石神井公園駅)

4/5(火) とことこ市(所沢市役所別館前)

4/9(日) IKE・SUNPARK Farmers Market(東京都豊島区池袋)

4/17(日) IKE・SUNPARK Farmers Market(東京都豊島区池袋)

タイトルとURLをコピーしました